オオカミが出た!けれど30%の方向でした。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

昨日の記事でオオカミだ!オオカミが来るぞ~と言いましたが
 
うひっ~っと大誤算でした、オオカミの出現した方向は
 
角度を90°振っての確率30%の方の浦河方向とは
 
まあ~オオカミは確実に出現をしましたので良しとしますが
 
確率70%を宣言した方向とは違い、しかも、思ったより距離も遠く
 
規模もやや小さめでしたが、普通のオオカミ雲ではなかったので
 
やはり、普通とは違う、3連チャンで出現するとは、ややビビリります。
 

平成24年02月15日14時59分15日14時55分頃渡島地方東部M2.5震度1
平成24年02月15日13時39分15日13時36分頃渡島地方東部M3.5震度3
平成24年02月15日12時03分15日11時59分頃渡島地方東部M3.1震度2

 
地震が比較的に少ない「渡島地方」とは、お釈迦様でも気が付くめぇ~
 
やはり、日本列島は地殻が病んでいるのでしょう。
 
70%の方の予測は大ハズレ、穴があったら入りたいなんて
 
気持ちにもなりますが、実は、記事をUPしてから暫くして
 
何となく遠隔地かなと思いましたが、やはり遠い所でオオカミが出ました。
 
これからの参考の為にも、今回のオオカミ雲と発生についてメモメモです。
 
震源は、駒ヶ岳の裾野ですが、火山活動との因果関係があるのか
 
それともないのか、その辺は火山学者や地質学者にお任せしますが
 
警戒を要するのでしたら、スピーディーに日本国国民に知らせて下さいね。
 
オオカミ少年、今回は位置を間違ってしまい、ごめんなさい。
 
おわり