ウヒャヒャヒャヒャ~ッ、北海道と言えば 「カニ」
カニの王者と言えば、「毛ガニ」、毛ガニと来たら、「カニ丼」
カニ丼と来たら、スキスキ屋の 特製 「三色カニ丼」で 決まり!
ひとくち食べたら、うまい!としか声が出ません。
食べた後には、勿論、誰もが、こう言います、うま(馬)かった~牛負けた!
では、食べていない人達のために、せめて、特製「三色カニ丼」の写真でも

毛ガニを
一匹丸ごと
殻と身を分けて
ご飯の上に
乗せてます。
うまい!
スキスキ屋 特製のその訳は こうなっているのです。

丁寧にコツコツ、コツコツと
直ぐに食べたいのを我慢して
よだれを垂らしながら身と殻を
丁寧に分けて、部位ごとに
ご飯の上に乗せて行きます。
全て殻から身を出したならば
箸を持って、まるで、口の中に
ワッサワッサと掻き込むように
これぞ北海道って感じで
豪快に一気に食べます。
チマチマではなく、ワッサワッサが最高です。
この特製「三色丼」を作るのに、約20分は掛かります。
我慢しながら、ただ黙々と身を取り出して乗せて
食べ始めると、うまい!と、ひとこと声を出して、ワッサワッサと
モノの1分で完食、パフゥ~、ごちそうさまです。
そして、うまかった~!と、声がついつい出てしまうのです。
カニ味噌、胴体・足の付け根、足の肉、どこの角度から食べるのかは
全くの自由ですが、角度を変えながら食べるのも、また、いい~っ!
味噌・足・胴体、又は、足・味噌・胴体と、ローティションをしながら
食べても、よし!誰しも、「なまらうまいんでないかい!」と言うでしょう。
とにかく 「うまい!」 ウマ過ぎて、牛は負けるでしょう。
だって、これですもの、完全に、牛は「完敗決定」です。

うまい!
これぞ
北海道!
毛ガニを
食べるなら
スキスキ屋の
特性毛ガニの
三色丼で決まり
皆さん、写真だけですが、ご満足されましたか?
そこのお方、箸で食べようとしても
PC画像なので食べられませんよ
あらら、CRTにかぶり付いても食べられません
あくまでも画像ですので、ご注意を願います。
ああ~、うまかった、牛負けた。
おわり