テラ・アイスドリルに、ハンドルを取付けてグルグルと回してみました。
しか~し!快調に進んでいましたが、8㎝程度進んだ所で
スルスルスルとした氷が削れていない無抵抗の感触が始まり
空回りして下に進まなくなりまして、正に、行き詰まり(雪詰まり)
トホホホ~ッ、先日の対策では足りず、雪が(正確にはシャーベット)が
悉く行く手を阻み、前進させないように邪魔をしているようです。
ムムムッ、お主、なかなかやるの~ぅ、だが、ここで会ったら2日目
ただでは済ませないぞ、覚悟しろ!と、一人でブツブツ言いながら
こいつを何とかせねばと、秘策を練ったところで本日の作業は終了です。
全て計算通りに行かないからもの作りは面白い訳でありまして
構想3日、製作数日でいとも簡単に、時代を変えてしまうアイスドリルが
出来てしまうなんて、まず、あり得ない訳で、簡単に出来る物ならば
私と同じ物を、既に誰かが考え作られている筈ですからOKOK
しかも、今日は床屋にも行って、頭がスッキリしたのでこれで良いのです。

お昼には定番のシジミ汁を
テラ・美味しく頂きました。
なに~っ!貴様はシジミを
なん粒、隠しているんだ!
俺にもよこせ!と
こっぴどく叱られてしまい
そうですが、冷凍庫の中に
シジミが入ったZIPロックが
まだ、1袋ありました。
今日の昼は、取り敢えずZIPロック大袋の、1/5だけを使って汁にしました。
いわゆる、冷凍庫の中には、シジミが、あと4/5が残っている訳であります。
おわり