オオカミ少年は、オオカミが出現する位置をハズしてしまったのか?
想定外の位置の発表に、呆然とし立ち尽くす訳でありますが
その一方で、これは明らかに、大きい方のオオカミ雲が延びる方向に対し
90°の位置が、下記に示す、オオカミが出現した位置方向になると
妙に納得もしていますが、今回は延びる方向が「正位置」だと判断した
月末と言う忙しさにかまけた、勘の鈍さが仇となったのでありましょう。
平成24年02月01日06時35分 気象庁発表
01日06時30分頃地震がありました。
震源地は日高地方中部 ( 北緯42.3度、東経142.5度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
01日06時30分頃地震がありました。
震源地は日高地方中部 ( 北緯42.3度、東経142.5度)で震源の
深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度2 新ひだか町三石旭町*
この地震による津波の心配はありません。
この地震による津波の心配はありません。
奥の細長いのは、2/1に起きた根室だったのか
それとも、これから新たにオオカミが出現するのだろうか
しかし、本日は、空が全面が曇っているのでオオカミ雲の
観察は出来ずに、完全なるお休みとなる見込みです。
水平方向の位置なのか、直角方向の位置なのか
これからは、その判断の制度を高める必要がありそうです。
自己反省、しきり、トホホホホッでありました。
おわり