LEDブルーライト貸し出しでもしようかな? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

なかなか、テラ穴が開く、アイスドリルの製作が進みません。
 
アイスドリルがないから、ワカサギ釣りにも行けません。
 
だって、だってと我が儘を言っても、駄目なモノはダメッ!
 
だからと言って湖面を放浪し、人の開けた無人の穴を探して
 
ラッキ~だピョ~ンなんて、飛び跳ねて喜び、ワカサギ釣りを
 
するなんて行為は、釣り師としてのポリシーが許しませんし
 
金テコでコツコツ穴を開けるなんて行為をしたもんなら
 
周りの釣り師達に、オイ!ゴラッ!魚が逃げるだろとドヤされて
 
硬い氷の玉が顔面に飛んで来るでしょうし、ワカサギも人もいない
 
無人のオジャガ池で釣ったって、ワカサギは釣れないでしょうし
 
ならば、キュウリウオ科には、絶大な効果があると立証されている
 
「テラ魚が集まる集魚灯」を使用して、実験に参加をしたいと申される
 
優しい釣り師の人に、完全無料(もち、電池も満タン)で、貸し出して
 
実験に参加をして貰うなんて、甘い考えてしまう訳でありますが
 
帯広市内又は、近隣地域の、どなた様かご希望者される方は
 
いらっしゃらないでしょうか、あれもこれも、一人で実験するのには
 
限界があると最近になって、しみじみと感じています。
 
取り扱い方は簡単ですし、万が一、水中に落としても浮かびますし
 
「テラ魚が集まる集魚灯」の取り扱い方は、本当に簡単です。
 
日中でも結氷した氷で暗いので、きっと効果があると思います。
 
餌のサシ等の臭いと「675nm」付近の、魚を集める光が魚達を
 
効果的に集めて一度寄せた群が、なかなかその場所から離れない
 
光と餌の相乗効果に大いに期待をしています。
 
何も使用していない穴と、「テラ魚が集まる集魚灯」を使用した穴との
 
釣果の差が出れば、明らかにキュウリウオ科のワカサギにも効果が
 
ある事が照明される、もとい、証明されるデーターが得られますし
 
多くの方々に安価にご提供が出来る、新たなるテラシリーズの開発に
 
非常に役立つデーターにもなり、実験に対してご賛同を下さいまして
 
ご使用をして頂けましたワカサギ釣り師の方には、ほんの心ばかりの
 
謝礼ではありますが、「良い物」をプレゼントさせて頂きたいと思っています。
 
10M程度の距離が離れた場所に、普通に糸を垂らしてライトありと
 
ライトなしで実験して頂けると、本当に嬉しいのですが、ライトありだけでも
 
いつもより釣果が延びたなどの、ご報告を頂けましても良いです。
 
「テラ魚が集まる集魚灯」を取りに行くのがご面倒な方には、ご自宅まで
 
お届けも致しますし、そんなに言うなら、仕方ないな使って上げると
 
お情けを掛けて下さる方を、首を長くしてお待ちしています。
 
おわり