北海道なんだから、冬を楽しもう! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今朝の帯広は、予想に反して暖かかったです。
 
しかし、陸別は冷えが続いていて、ヒェ~です。
 
<日本国 気象庁 アメダス観測データーより>
 

                      2012年01月14日 陸別(リクベツ)
北緯: 43 度 28.0 分 東経: 143 度 44.2 分 標高: 207 m 昨日の観測データ 最低・最高気温

時刻気温降水量風向風速日照時間積雪深
mm16方位m/shcm
1-26.00.0静穏0.041
2-26.80.0静穏0.240
3-26.80.00.340
4-26.50.0静穏0.00.041
5-28.00.0静穏0.00.041
6-27.50.0静穏0.00.040
7-25.40.0静穏0.00.041
8-23.00.0静穏0.10.041
 
2012年01月14日 帯広(オビヒロ)
北緯: 42 度 55.3 分 東経: 143 度 12.7 分 標高: 38 m 昨日の観測データ 最低・最高気温
時刻気温降水量風向風速日照時間積雪深湿度気圧
mm16方位m/shcm%hPa
1-15.80.0南南東1.136761003.6
2-15.20.0西南西2.836741003.5
3-8.10.0西北西5.436491003.8
4-9.30.0西北西5.50.036481004.8
5-10.30.0西5.70.036391004.9
6-10.90.0西5.10.036421005.3
7-11.10.0西北西5.60.036421005.6
8-10.70.0西北西4.00.636431006.5
 
風が吹くと放射冷却現象が起こらないので、午前3時からグンと気温が
 
上昇したのが良くわかります、一方陸別では風速がゼロに近いので
 
放射冷却現象がグングンと進み、最低気温が-28℃
 
飛んでいる鳥も瞬間フリーズしたり、会話している話し声が凍って
 
地面に落ちてしまう驚異の氷の世界、-30℃まで後もう一息でした。
 
話し声がフリーズして地面に落ちて積もり、雪解けの頃に溶けだして
 
誰もいないのに話し声だけが、何処からかする、あの楽しい現象が
 
今年も起きるのだろうかと、陸別の人達も-30℃になることに
 
観光資源として利用する為にも、本当に、心待ちにしていると思いますが
 
残念ながら、あともうひと踏ん張りの、-2度が足りずに残念でしたね。
 
フリーズした鳥達も同様に、雪解けの頃に飛び立つあの姿が見たいです。
 
足寄では、冷凍ラワン葺き剣道とか、帯広市では緑が丘公園で氷祭りとか
 
畜大のオジャガ池で、全日本氷上長靴サッカーとか、農高ではエゾリスの
 
観察会(甘酒・蒸かしジャガイモの提供あり)とか、スノーシューを履いた
 
帯広の森散策ツアーとか、帯広の森野球場で、世界雪車滑り大会とか
 
糠内のミニスキージャンプ選手権とか、糠平のワカサギ&サクラマス
 
全日本釣り大会(温泉入浴サービス付)とか、雪のベットに寝っ転がって
 
ただ永遠と星空を眺めるだけの耐久耐寒ギャラクシー(ベアー・シングル)
 
観察会とか、同時開催UFOとかオーロラが見えるかも知れない集会とか
 
スノーシューを履いたフォックス追跡ゲームとか、アイスハウスでの
 
レンタルPCルームとか、冬の観光も頑張らないと駄目でしょう。
 
砂川市長、もとい、米沢市長、全く顔が見えません。
 
本当に、帯広にいるんでしうかねぇ、まったく存在感ゼロで困ります。
 
おわり