どんよりと曇った、やたらと静かな日だなぁと感じている
12月29日、なんだか本当に静か過ぎて気持ち悪いぐらいです。
銀行も、激混みをしているのかなと思ったら、sukisukiでしたし
道路も混んでいて、トロトロだろうと覚悟をしていましたが
sukisukiでしたし、仕事場にいても、雪の防音効果なのか
車の走るエンジン音もさほど聞こえず、静か過ぎます。
どんよりと曇った空を眺めて、天気が悪くなるのかと気になり
天気予報を見てみると、やはり、これから下り坂のようで
皆さん、天候の変化に注意して下さいね。
天気概況 平成23年12月29日10時39分 釧路地方気象台発表
釧路・根室地方は、29日夜のはじめ頃から30日朝にかけて、ふぶきや 吹きだまり、強風、高波に注意。また、十勝地方も含め、29日夕方から3 0日明け方にかけて落雷、突風、電線着雪に注意して下さい。
日本海北部にある低気圧が、発達しながら30日夜にかけて
北海道付近を通過する見込みです。
29日9時の釧路・根室・十勝地方の天気は、概ね曇っています。 29日は、十勝地方では、曇り昼過ぎから雪で、夕方から雷を伴う所があるでしょう。
釧路・根室地方では、曇りで、夕方から雪でふぶくでしょう。
夜には雷を伴う所がある見込みです。 30日は、晴れ時々曇りで、雪の降る所があるでしょう。
釧路・根室地方では、明け方まで雷を伴う所がある見込みです。
海の波の高さは、29日は1.5メートルから2.5メートルですが、
釧路・根室地方ではのち3メートルと高いでしょう。
30日は2メートルから3メートルと高い見込みです。
Oh!冬の雷ですか~、見てみたいけれど
それだけ気象条件が悪いと言う事なのでしょう。
道路の温度計は-7℃を示していましたが
こんなに寒いのに雷だなんて、神様は怒っているのか
気象庁の人達は、神様の怒った顔をレーダーで見たのでしょう。
ムネヲがまた政治に復帰だもの、怒るで、しかし
私もやっさんになって、プリプリと怒っています。
神様も、相当に、お怒りのようです。
おわり