目が覚めて玄関を開けると同時に、ゲッ、なんだこれ~っ
自動車が雪に埋もれていて、正に、雪山にしか見えませんでした。
と言うことで、朝からテラ級の雪かきに追われ、ママさんダンプ1号を
発進させてセッセセッセと雪かき開始、もう、身体はガタガタの
ボロボロですが、某釧路地方のブロガーさん撮影のオオカミ雲が気になり
気象庁のHPの地震情報をチェックをする為に、PCを立ち上げましたが
な、なんと、予想通りに、釧路地方で連続して2回の地震が発生
まだ子供ですが、オオカミが出現していました。
----------------------------
平成23年12月23日04時19分 気象庁発表
23日04時14分頃地震がありました。
震源地は釧路沖 ( 北緯42.4度、東経145.3度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度1 厚岸町尾幌
23日04時14分頃地震がありました。
震源地は釧路沖 ( 北緯42.4度、東経145.3度)で震源の
深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度1 厚岸町尾幌
-----------------------------------
平成23年12月23日08時11分 気象庁発表
23日08時07分頃地震がありました。
震源地は釧路沖 ( 北緯42.6度、東経144.8度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
23日08時07分頃地震がありました。
震源地は釧路沖 ( 北緯42.6度、東経144.8度)で震源の
深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
北海道 震度1 浜中町霧多布*
-----------------------------------
某ブロガーさんには、全日本オオカミ雲協会から、特別に飛び級で
オオカミ少年中級の称号を交付しなくてはならないと思います。
オオカミ雲をしっかりと観察し、その功績に、頭が下がる思いです。
ブログ記事で、あの写真を見た瞬間に、典型的なオオカミ雲の
形であると確信しました、空を埋める出現の仕方は、オオカミが出る
確率100%だと思っていましたが、風景も入った全景の写真がなくて
なんせ、自分の目で確認をしていなかったので、だろうとしての
何となく寝ぼけた、オオカミ出現予告にしましたが、実は、心の中では
オオカミだ!オオカミが来るぞ!と、それこそ大きな声で叫び
町中を駆けめぐっている気分でいた訳であります。
いゃ~、某ブロガーさん、アッパレ!お見事の一言です。
良く見つけましたねぇ、これは、修行を積んで頂く為に
オオカミ少年師範の私の、弟子に直ぐにでも取りたくなります。
10日以内にオオカミ少年中級の申請書を済ませて下さい
本部に申請書が届き次第、早急に免状をお送りいたします。
それにしても一番弟子は、どうしてオオカミ雲を見つけられないのか
また、あの猫のおもちゃで遊んでいたのだろう、一番弟子と言う事で
少々甘やかし過ぎた、あの猫のおもちゃを取り上げて
渇!を入れないと、そろそろ駄目かも知れない。
カァ~ッ!
おわり