試作器が完成すれども有象無象。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

仮称「テラ魚が集まる集魚器」の試験も終わり、後は、現地に赴き
 
実釣試験を行うだけですが、その前に、もっと使い易さを求めて
 
幾つかの改善点を現在、有象無象と模索中なのでありました。
 
せっかく釣り場に到着しても、カバーを閉める為に使う+ドライバーを
 
うっかりと忘れてしまう人も、釣り人の中にはいるでしょうし
 
そんなトラブルで、せっかくの仮称「テラ魚が集まる集魚器」が
 
使えなかったらとても悲しいですし、そんな、うっかり八平さんの為にも
 
工具がなくてもカバーを、しっかりと密閉が出来るように小改善を
 
しなくてはいけないと思い、部品を模索中でありますが、もう一つ
 
アレもあった方が良いのではと、サービス精神が出ちゃっています。
 
アレには、アレが使えるのかを調べる必要があり、アレがなくても
 
まったく使用には問題ないのですが、あったらキット便利でしょうし
 
使えるか使えないかは、後でゆっくり調べておく事にします。
 
とか、有象無象と考えている時に、突然に入った友から朗報が届き
 
おめでとう!と、祝いの言葉を交わし、これは私も頑張らなくてはと
 
つい、気合いが入りましたが、私のような蟹工船の乗組員には
 
なにか見えないモノに常に堅く縛られていて、自由に動く事も出来ず
 
いつかはあの番兵の隙を見て、夜の海に逃げ出すしかないと
 
決起し実行に移して、私も釣ったるでぇ~、魚をぎょうさん山のように
 
クーラーボックスに詰め込んで、トッタド~って叫んでみたいですが
 
それもまあ、釣りに行かなくては、始まらない訳であります。
 
夜は長く、いつでも行けるし、後は行く気が満ちれば行くだけです。
 
月の入りと月の出とかも調べないと、潮まわりは中潮~小潮に変化
 
築港だから波の心配はあまりないけれど、濁り具合でも条件が違いと
 
んんんん~ん、なんだか燃えて来たぞ~っ、釣ったるでぇ~
 
いっぱい釣って、メアリーさんに、ドダ、釣れたどと言ってみたいです。
 
えっ!釣れたの~と、吃驚仰天してきっと、また腹が痛くなるでしょう。
 
なんせ、テラ美味い、内地で人気の高級魚の「ししゃも」ですから
 
釣っては干し、釣っては干し、帰る頃には、もうもうすっかりと食べ頃で
 
朝食に「ししゃも」の焼き魚なんて、何とも贅沢な一日になる訳ですから
 
メアリーさんも、どれどれ、私もって欲しくなる事でありましょう。
 
でも、メアリーさんは、なぜかチカしか釣れないような気がします。
 
あのご自慢の、フォーマックスのファミリールアー竿セットでは
 
あまりにも竿が短くて、「ししゃも」を釣るのは無理でしょう。
 
イメージ 1
 
 
ほとんどが文字盤が白飛びして
 
撮影の為に角度を変えたりと
 
努力をしましたがどれも駄目で
 
この一枚だけが辛うじて針が
 
見えそうですが、手がプルプルと
 
動いてしまいピンぼけです。
 
縮小せずにUPしたら
 
拡大が出来るから見えるかも
 
なんて考えての掲載です。
 
おわり