転ばぬ先の杖、決断が大切。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

台風12号の被害の甚大さから、なぜか話題にもされていない
 
台風13号の存在、進路予想では、釧路・根室を直撃しないが
 
掠めて通過する事には、間違いがない台風の進路である。
 
帯広は、風雨が強まっているが、この雨と風は日本海をロシアに向かい
 
進んでいる台風12号の影響で、北方向に強く吸い込まれている
 
風であろうと思われるが、やがては、13号の影響も北海道に現れ
 
どのような気象になるのか、要注意をする必要があるのだろう。
 
台風13号は、994hPaと暴風圏を持たない、勢力が弱い台風だが
 
最大瞬間風速は、30m/sであるから、突然の突風による
 
風倒木や、農業施設、ビニルハウスの倒壊、看板や屋根の破損などに
 
十分に注意をし、補強や補修、万が一の時の対策などを施し
 
決して、油断をしていてはいけないのだろうと思う。
 
 
台風第13号 (ノルー)
平成23年09月05日10時00分 発表
http://www.jma.go.jp/jp/common/line_menu.gif
<05日09時の実況>
大きさ-
強さ-
存在地域日本の東
中心位置北緯 33度25分(33.4度)
東経 149度30分(149.5度)
進行方向、速さ北 30km/h(15kt)
中心気圧994hPa
中心付近の最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域北東側 500km(270NM)
南西側 280km(150NM)
http://www.jma.go.jp/jp/common/line_menu.gif
<05日21時の予報>
強さ-
存在地域日本の東
予報円の中心北緯 35度35分(35.6度)
東経 149度30分(149.5度)
進行方向、速さ北 20km/h(11kt)
中心気圧994hPa
中心付近の最大風速20m/s(40kt)
最大瞬間風速30m/s(60kt)
予報円の半径
90km(50NM)
 
----------------------------------
 
アメダスレーダーを見ると、太平洋から内陸に吹き込む
 
南の風が、襟裳付近で日高山脈に水蒸気がぶつかり
 
大きな雨雲に成長して、多くの雨を降らせている事が分かる。
 
台風の進行速度も、30km/h~20km/hに減速するのも
 
台風12号の大きな被害をもたらせた、遅い台風の恐ろしさも
 
感じてしまう訳であるが、気象庁は同じ間違えを繰り返さぬよう
 
しっかりとした観測と、情報の開示をして欲しいと思うのであります。
 
北海道を直撃しないから大丈夫ではなく、地方自治体もしっかりと
 
情報の把握と、最悪の事態の時の、危機管理をしっかりと練り
 
孤立する危険がある住民に対しての、避難方法や時期などを
 
前もって想定し、その必要があると判断した場合には、速やかに
 
行動に移すよう切に願うのであります。
 
備えあれば憂いなし、まずは、住民の生命の安全第一で考え
 
後日に延ばして良い仕事は置いておき、まず今考えなくては
 
ならない事を優先をして考え動くべきなのだと強く思います。
 
避難命令を発動しなくて良ければ、それに越した事はない訳で
 
混乱を招くから、出さない、などとならぬように、しっかりと仕事を
 
して頂きたいと懇願なのであります。
 
おわり