
おそ~い、昼ご飯を食べていたら
ピピピッ、TV画面に竜巻注意報
胆振・日高地方が発令されて
帯広はこんなに晴れているのに
気圧の変化が激しい地域が
あるんだなんて、ソファーで
くつろいでいると突然にゴロゴロ
ドカ~ン大きな雷鳴が家を揺らして
えっ、空を見ても晴れ間はあるし
なんじゃこりゃと、松田優作になってしまい、その内に俄に雲に覆われ
ザーーーーーッ、ザザサザザーーーー、スコールのような雨と
ピカッ、ゴロゴロ、ドカ~ン、ドカ~ン、ザーーーーーッ
すごっ、こんな日に釣りに行っていたら、確実にベッチャベチャになって
下手をすれば、直雷を受けて、電撃殺虫器ならず、電撃殺人器の餌食に
なってしまい、浜辺で丸焼き、まっ黒クロスケになっていたかも知れない。
お~い、浜辺で人が倒れているぞ~、早く救助の電話をしろ
何番だっけ、117だぁ~、もしもし、たっ、大変です、浜辺で・・・
ピッピッピッピッ、ポ~ン、只今から○時何分何十秒をお知らせします。
あっごめ~ん、177、いや、118か、えっ?104じゃないの~
陸地だし、110番だわ、そうだわ~あっはははははは、てな具合で
遠投補助グッツ用として、サーフで私がいつも使っているロットは
古い、安っこい、4.3Mのグラスファイバー製の振り出し竿ですから
誘雷はしないと思うけど、高価な高級な、カーボンロットの人はモロに
人間避雷針になる可能性もありですし、サーフに人が立っているだけで
地上からの突起物になりますから、落雷事故から身を守るには
ゴロゴロと聞こえたら、サッサと自動車の中に避難が、一番でありましょう。
その場合には、竿を縮めるのを忘れて、慌てて自動車に走っては駄目
雷にこっちにおいでと、呼んでいるようなもので、タイミングに因っては
車内に電撃を引き込む危険性がありますし、自動車のドアを開けた瞬間に
ビリビリなんてやられたら、それでは角砂糖の前で死んでいる
蟻とまったく同じになっちゃいますので、しっかりと竿は縮めましょう。
やっと雷も収まり、雨も止んだようです、胆振・日高の竜巻注意報の前に
十勝・根室・釧路・石狩・空知とか、ほとんど北海道全域に竜巻と雷の
注意報が出ていたなんて、全然知りませんでしたが、今日の午後からは
雨が降るでしょうと予報をしていた、気象庁はさすがに本職ですね。
気象予報士の人も、俺が当てたんだと、同僚とか家族に自慢している
ことだと思いますし、100発100中を、目指して頑張って下さい。
明日は曇りとか、あああああ、釣りに行きた~い、まだ言ってます。
おわり
-----追 伸---------
16:31また強い雨が降り出しました。
16:58また雨が止みました。
17:10また強い雨が降り出しました。
17:24また雨が止みました。
-----------------