夜釣り(サビキ釣り)を考える。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

現在、新たに考えている発明品は、高効率・高発電容量の
 
複数をジムに設置をすると、発電所になるエアロバイクを
 
机上で考えているのは、勿論の事でありますが、アウトドアー用
 
瞬間ホットコーヒーマシーン、いわゆる、液体を熱するのに熱源を
 
携帯ガスコンロや炎を使わなくても、簡単にホットコーヒーが楽しめる
 
ポット的な器とかも良いのかと思いながら、のんびりと夜釣りを
 
楽しみたいのに、ドゥルルルルルルルル~と五月蠅~い
 
エンジン式の発電機を使わなくても、一晩中、魚を集められる
 
バッテリー式の低電力消費型、高出力、強力集魚ライトも良いの
 
かなと思いつつ、魚って光に集まるのだったら、水中に光を放った方が
 
断然有利か、だったら釣り糸に付けちゃったら、スポット的に集魚が
 
出来るので魚が集中的に、自分の仕掛けだけに集まって
 
それはもう魚が集まれば、パクバクと入れ食いになっちゃう
 
優れたグッツの方が、断然に有利なのかと、光を散光させずに
 
魚を集める、仮称「ギョギョット・ギギギョ~釣ライト」なんて開発を
 
する価値もあるのかななんて思いながら、しかも、竿をあげると
 
サビキ仕掛けも照らしてくれて、手元も明るいので魚の取り込みも
 
楽々になりそうですし、後は、ライトの防水対策と電源ケーブル
 
魚が好む光の波長を調べ、竿に負担をかけない重さにして
 
万事、全てを完璧に仕上げれば、即戦力になると思いますが
 
釣れている時には気にならない、釣れない時になると気になる
 
夜釣りのエンジン発電機、ドゥルルルルルルルル~の音が
 
いつまでも耳鳴りとしてにこびり付いてしまう、発電機が停止している
 
朝になっても、耳の中では、ドゥルルルルルルルル~の音が
 
ずうっとしている、とっても疲れる、ドゥルルルルルルルル~
 
あまりにも五月蠅いので、おりゃ~と海に蹴飛ばして落としたくなる
 
時もあったりする、ドゥルルルルルルルル~レスの夜釣りが出来れば
 
釣れない時には、ゆっくりと竿先を眺めて当たりも待てるし
 
時には満天の星も眺められ、良いのかとも思います。
 
仮称「ギョギョット・ギギギョ~釣ライト」についての、詳しい構造や
 
設計計算は、いつもの如く、障子にメアリー、壁にメアリーですので
 
詳しい内容は、記事には出来ませんが、超高効率エアロバイク発電機を
 
製作するよりは、遙かに楽ですし、短時間で製作も可能ですので
 
これから考えを進めた方が良いのかを、サビキ釣り専門の
 
ドゥルルルルルルルル~系の、夜釣り好きな釣り師の皆さんから
 
ご意見をお聞かせ願えれば、誠に、有り難くと存じます。
 
私は、ドゥルルルルルルルル~音から解放されたい派であります。
 
おわり