アウトルック{Microsoft Office Outlook 2007}のOutlookでmailを送信しようと
アカウントを設定して、イザ、イザ、イザと、満を持し「送信ボタン」を押したら
送れません、あんたはディジタルIDを持っていませんから、買いなさいとか
出たなゲイツ、またまた商売か、と腹を立てましたが、そう、前も同じことを言われて
Outlookでmailを送信する事を諦めたのだったと、昔の過去を思い出したのでした。
なんで日本国政府は、完全無料の認証局を国民サービスの為に創らないのか
自分たち国会議員の報酬は、ガバガバと盗っていながら、国民サービスには公金は
使わないと言うその態度、政策に対して頭に来るのである。
sengoku38、インターネットカフェ(漫画喫茶併設)ガセメイル事件で死者まで出しながら
脳天気なお年寄り国会議員たちのやっている事は、Windowsの前の、マウスがないPC
緑の画面のDOS画面よりも、古いタイプのインベーダーケーム画面なのだろう。
なんて古い思いに「トラックバック」 「ガッッ石松 ご注意下さい」と、聞こえてしまう
あの「バックします ご注意ください」の、ポリゴンと思われる女性の警告アナウンスが
いきなり脳裏に走り、恐るべしゲイツ、侮るなかれ64bitPC、初歩的な設定までも退化した
自分の能力のなさにホトホト疲れてしまいました。
まあ、メイルの送信が出来たのだから、結果オーライ良いのでありますが
画面は新しくなっていても、中身は古い所もあって、本当に疲れてしまうのでありました。
これだもの、誤動作させてCCでメイルを送る人もでるんでしょうねぇ。
POP3、mailサーバーの送信試験には、アカウントが一つの場合には、自分から自分に向けて
送信すれば良いのですが、昔々はそんな事を知らずに、わざわざ友達に電話をして
これからmailを送るから受信をしたら送り返してとか、あの懐かしい時代を思い出す。
インフォメーションテクノロジー、いわゆる IT とは、めんどくさいけど便利であって
初歩の時代にあった、夜11時からのテレホーダイとかも思い出し、NTTの有線契約が
減ってしまった原因の一つでもあり、多くの人々から集められた加入権の金を使い
整備された通信網を、勝手に民間会社に貸し出して、利用料金を取っているNTTは
電話加入権を持っている、すべての国民に加入権料金を全額返金すべきであろう。
日本国のすべての有線電話を、すべてIP電話化するとか、そんな計画があるらしいが
そんなことをする前に、電話加入権で支払った金を早く返せ!!
おわり