コーラン焼却、宣戦布告? | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

「9・11にコーラン焼却」 米南部の教会、強行宣言
産経新聞 9月9日(木)7時59分配信

 ■イスラム刺激 米、高まる懸念

 【ニューヨーク=松尾理也】米南部フロリダ州のキリスト教会が、
米中枢同時テロから9年を迎える11日にイスラム教の聖典コーランを
燃やすイベントを行うと宣言した。

イスラム世界で抗議が広がっているほか、アフガニスタン駐留米軍の
ペトレイアス司令官が「米軍を危険にさらす」との懸念を表明するなど、
米国内でも非難が高まっている。

 この教会は同州ゲーンズビルにある「ダブ・ワールド・アウトリーチ・センター」。

元ホテル支配人のテリー・ジョーンズ氏(58)が牧師を務め、
信者は50人足らずと規模は小さい。

 ジョーンズ氏は今年6月、「イスラム教が抑圧的で暴力的な宗教であることは明らか。
米国はイスラムを歓迎しない」などとして、9月11日を
「国際コーラン焼却デー」とし、実際にコーランを燃やす計画を発表した。

 これまでにも過激な反イスラム教発言を行ってきたジョーンズ氏だが、
ほとんど注目されることはなかった。

だが今回のイベントはインターネット上のソーシャルネットワークサービス
「フェースブック」などを通じて全世界に広まった。

 エジプトやインドネシアなどのイスラム教指導者が非難の声明を出したほか、
アフガンの首都カブールでは抗議デモも発生した。

一方で、フェースブック上では数千人の支持者が集まっている。

 こうした動きをみてペトレイアス司令官は、教会の姿勢は
反米感情をかき立てる材料をイスラム世界に提供し、イスラム原理主義勢力
タリバンなど過激派にテロや暴力の格好の口実を与えてしまうと指摘。

「アフガンだけでなく、米国がイスラム社会とかかわっている
世界各地で重大な問題を招く」と批判した。

 2008年にはイラクやアフガンで米軍兵士が
コーランを射撃訓練の的にしていたことが発覚。

アフガンでの抗議デモ参加者が暴徒化し、死者が出る事態に発展した経緯もある。

 クリントン米国務長官は7日、国務省での夕食会の席で
コーラン焼却計画を「(イスラム教徒に)失礼で、不名誉な行為」と非難。

クローリー国務次官補(広報担当)も記者会見で
「(信仰の自由を保障する)米国の精神とは相いれない」と批判した。

 だが、ジョーンズ氏は国内外からの批判の高まりにも
予定を変えるそぶりは見せておらず、逆に「今すべきことは(計画を)
あきらめることではなく、(信念とともに)立ち上がることだ」と
イベントを強行する構えを崩していない。

 AP通信によると、ジョーンズ氏は死の脅迫を100通以上受けている。

【関連記事】
【今、何が問題なのか】テネシーでもモスク建設反対
【今、何が問題なのか】グラウンドゼロ、隣にモスク
【今、何が問題なのか】テロリストを裁く
9・11から8年 「サダコの鶴」5大陸へ羽ばたく 
グラウンド・ゼロに残る金融危機のつめ跡
消費時代に「本物」を育てることはできるのか?

最終更新:9月9日(木)7時59分

------------------------------------

元ホテル支配人のテリー・ジョーンズとは、完全に頭が逝かれているとしか

思えないのだが、こんな輩が教会の牧師を務め「神」を語っているのだから

キリスト狂、もとい、キリスト教の元締め達はいったい何を考えているのだろうか

それとも輩は、キリスト教組織に属さず、勝手にキリスト教の牧師と名乗っていて

教会を開いているだけなのだろうか、その辺の真実は分からないがイスラム教の

聖典コーランを焼く行為は、宗教戦争に宣戦布告をするような行為でもあろうし

国家の国旗を焼き払われるよりも、イスラム教徒にとっては侮辱的な行為である事は

明かなのであり、その様な行為をキリスト教組織が黙認をしているとなれば

元締め達は宗教戦争に加担をしたいのだろうかと思ってしまうのであり

キリスト教は、世界平和を望まない地の宗教に対して、排他的な態度を取るような

集団組織なのであろうかと、私は思ってしまうのである。

国家が不景気になると、戦争を始めたがる者達や非人道的な行為に走る者達が

どこからか出て来て、増える傾向があるが、おそらくはその典型的な動きなのかも知れない。

おわり