ゴーンは知らない日産車。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

日産のフロアー、マニアルトランスミッションの自動車は、長く乗っていると

シフトレバーの位置が、フニャフニャとなって、どのギャーに入っているか

うっかりすると分からなくなるような、日産車だからこその特徴がありました。

これは、知っている人だけが知っている、日本語をまだ話せない、ゴーンはおそらくは

知らない懐かしい日産車の想い出であり、そう、三菱の自動車はシフトノブをプッシュして

バックギャーに入れたりしていたような曖昧な記憶があり、ついこないだまでタクシーには

標準的だったコラム式のチェンジも想い出し、確か、奥に押して下げるとバックで

手前に引いて上に上げるとローギャーだったような、旧車と言われる自動車の操作方法の

記憶までも薄れ行き、まあ、昔乗った篠塚、もとい、杵柄、乗れば何とか運転する事は

すぐに出来るでしょうみたいな、昔の自動車は良かったなぁと、想い出に耽るのでありました。

そうそう、トラックなんかのフロアーに足踏みボタンがあって、あれでライトの遠目と近目を

切り替えていたんだ、なんだこれはと不思議に思っていた子供の頃も懐かしい。

軽自動車は360cc以下だった頃、オヤジの車が狩勝峠でオーバーヒートして

ブッ壊れた想い出や、ランサーがサファリラリーで優勝したとか、それもまた懐かしい訳で

TE27のバフェンが格好良かったし、黒いバフェンと言えば、なんて言っても

スカイラインGT-R、どちらの自動車も安月給のアンちゃんにはいつまでも

買える訳もない、完全なる高嶺の花の完全体として、ずうっと存在し続けていたなぁ

初期のランタボ、アレは遅かったなぁ、TE71でも勝てたもんなぁ

時代が変わったのはCクラスに、マツダのファミリア4WDターボが出た時であろう

キロ5秒も初心者が操っても、普通に違うなんて、全く勝てる気がしない訳であり

当然新車なんて買う金もなく、あの頃も生活に困窮していたなぁ、とか

なんだか想い出が走馬燈のように浮かぶ訳で、昔を懐かしむのは良いけれど

悲しい気分にならないように決起盛んに動かないとダメダメ、気持が落ち込むとダメダメ

それにしてもこの場か業界、馬鹿しかいないのだろうか、あの会社の彼奴とか

完全に逝かれているとしか思えないのだが、某組合の理事とか監査とかしているし

それを認める集団組織も逝かれポンチの集まりというのか、モノを申せないイエスマン

いやいや、談合の仲間なのだから、役員から下ろす事も出来ないのだろうと、ブツブツ

売掛金を払わない取締役が、某業界のトップ役員とかに平気でいる世の中だし

下請けに金を払わずに住宅を建て、平気な顔をして住んでいる輩もいるし

規則違反、違法工事で窃盗を伝授し、安さで仕事を奪う某市議の会社もあるし

ホント最低な輩達ばかりだ、真っ当な生き方をする人間は、悪党どもに喰われるだけなのか

まあ、今に、そんな悪党どもにはバチが当たるのだろうが、当たったからって自分の生活が

楽になる訳でもなく、その事を楽しみに生きるのも寂しい人間であるので、自分は自分として

出来るだけ世の中に呑み込まれないよう、人から恨まれないように誠心誠意を心がけて

全うに生きて行こうと思うのだが、これがダメなのか、いや駄目じゃない、日本国国民が

みんなそう言う風に生きないと駄目なんだと、まずは、私が頑張るしかないのである。

儲かりまっせ、凄いでっせ、今が買い時でっせ、株は儲かりまっせと、嘯いていた

竹中平蔵がぶっ壊した日本国を、早く建て直さないと日本国はなくなる。

寄ってらっしゃい、見てらっしゃい、サッと塗ればピタリと治ると、菅直人が言うが

あの言葉も完全に嘘だろうし、小沢まで出て来るんだから、もう日本国の政治は根底から

腐り切っていて、既に終わっているのだろう。

おわり