公費で不適切な補填700億円 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

地方公務員共済のホテル、赤字穴埋めに巨額公金
6月13日3時6分配信 読売新聞

 総務省所管の「地方公務員共済組合」が経営するホテルの赤字を
穴埋めするため、自治体が拠出した公費で不適切な補填(ほてん)を
続けていることが、同省の調べでわかった。

 2004~08年度だけで総額193億円に上り、
組合員の積立金からも同額を投入していた。

補填は約40年間にわたり続いており、公費だけで700億円以上が
つぎ込まれたと試算している。

同省は、不採算ホテルの閉鎖など抜本的な改善を指導する方針だ。

 同省によると、組合が経営するホテルの赤字総額は
04年度以降、毎年65億~97億円。

08年度は91か所のホテルのうち、黒字は2施設。

赤字穴埋めのため、公費35億円と職員の共済積立金35億円の
計70億円が76施設に投入された。

 最高は、当時、37施設を所有していた、道府県職員が加入する
「地方職員共済組合」の11億8200万円。

 補填は、人間ドック受診費用など組合員の健康増進のための資金を
管理する経費や、組合員の住宅ローン資金を管理する経費から繰り入れ名目で行われた。

いずれも自治体が拠出している公費と、組合員の積立金で折半して賄われている。

 組合からホテルへの資金繰り入れについて、総務省は、割引料金で利用した
組合員の宿泊費を補助する場合に認めているが、赤字穴埋めは対象外としている。

同省は、補填は1960年代後半から行われているとしており、
「公共のホテルであっても民間と同じように独立採算が原則。

毎年赤字を垂れ流すような施設は廃止すべきだ」と指摘する。

 北海道市町村職員共済組合は今年度から、赤字補填を取りやめた。

経営していた二つのホテルの赤字は、毎年計1億2000万円前後。

実際には赤字額を上回る資金を組合から繰り入れてきたが、
「公費投入は住民の理解を得られない」と判断した。

3月末で閉館した札幌市のホテルは、12年前に35億円を投じて建て替えたばかり。

だが、売却額はその10分の1程度だった。

 土居丈朗・慶大教授(財政学)の話「赤字を公費で埋めるという考え方は不適切であり、
非効率な経営につながる。公的な組織がホテルを持つ必要性も希薄で、事業自体を見直すべきだ」

 ◆地方公務員共済組合=地方公務員の年金や福利厚生の業務を行う共済組織。

総務省所管は62法人あり、全都道府県と区市町村の職員約167万人が加入する。

4月1日現在、和歌山、熊本、沖縄の各組合を除き、
経営するホテルは84施設で、9割が赤字経営。

最終更新:6月13日3時6分

--------------------------------------

補填は約40年間にわたり続いており、公費だけで700億円以上とは驚きである。

その間の金利を含めて、40年を掛けてでも、絶対に国庫に返金すべきであろう。

40年間で700億円と言う巨額な出費をしていた、今回の事案はほんの氷山の一角であり

これらの国民を愚弄している、倫理を外れた様々支出を足せば、日本国が保有している国債の

数十パーセント以上になるだろうし、このような無駄な国費の支出の為に

消費税が日本国に作られ、国会議員や地方議員、公務員達に振る舞われ続け

日本国国民が負担する税金が上げられ、それでも足りないからと、国債を発行しまくり

日本国をどんどん借金王国、返済不能の超債務国にしていったのであろう。

若き官僚達は、悪しき制度を全て洗い出し、日本国の再生に向けて働いて欲しい

もしも、その仕事を邪魔をする、既得権益を守り通そうとするような、古き考えの公務員が

省庁内部に漫然と存在しているならば、レンポウの元にレンポウ、もとい、連行すべきである。

日本国の悪しき慣例を頑なに守ろうとする者がいたら、ホウ・レン・ホウ、もとい

国務大臣・内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)村田 蓮舫(むらた れんほう)氏に

ホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)なのである。

ちなみに、旧姓は斉藤(さいとう)さんであり、クラリオンガールでもあった。

もう、悪行三昧を繰り返し、悪しき慣例、既得権益を守ろうと必死になっている

イイフリコキのシラミタカリの、高級公務員・官僚達には日本国は任せておけないのである。

これからは、優秀な若き官僚(キャリア)の時代であり、悪意を持つ古狸・上司が省庁に

存在していれば、ドシドシと告発すべきであり、日本国の危機的な状況を見ている限り

今後なんとかしますので猶予を下さいなどと言う、悪しき組織の口先だけの逃げ口上などで

いつまでも公務員改革の足踏みを続けている訳には、絶対にいかないのであり

若き官僚達や公務員達の、自分の子供の将来が、巨額な借金を抱えた日本国政府

日本国国家の為に、まるで奴隷のように扱き使われる姿を想像して欲しいのである。

お父さんお母さん達は、一生懸命に働いたという証を残して欲しいのである。

子供に誇れる仕事を残す、それが親の努めであり、議員・公務員の仕事なのであろう。

おわり