河村たかしさん、おめでとう。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

<名古屋市議会>全職員対象の賞与削減案可決 政令市で初
5月20日14時23分配信 毎日新聞

 名古屋市は20日開会した市議会臨時会に、今年度の市職員のボーナスを
平均7.1%削減する条例改正案を提出し、同日午後の本会議で賛成多数で可決された。

市によると、全職員対象のボーナスカットは政令市で初めて。

 今年6月と12月に支給されるボーナスを
5~9%の範囲でカットし、計約24億円を削減する。

河村たかし市長は「厳しい財政状況を踏まえ、景気の冷え込みによる
民間の厳しい状況も勘案する必要がある」と提案理由を説明した。

人件費の削減総額は、これまでの取り組みと合わせて約181億円となり、
河村市長が市長選で公約に掲げた10%削減が達成される。

【高橋恵子】

【関連ニュース】
<関連記事>名古屋市:全職員ボーナス削減案を提出へ…河村市長
<関連記事>トヨタ:国内生産能力2割削減へ 輸出回復望めず
<関連記事>夏のボーナス:道特別職、1割減額へ 札幌市議も10%削減方針
<関連記事>夏のボーナス:2年ぶり増加 上場142社平均66万円
<関連記事>賃金調査:最低賃金下回る正社員求人1.74%

最終更新:5月20日15時3分

-----------------------------------------

それでこそ、行政の長であり、反対勢力の妨害ににも屈せず立ち向かい

今まで信念を貫き通し、実行までに漕ぎ着けた、その姿はとても立派であり

真の男として激しく強く、褒め称たいのであります。

しかし、それは、本来ならば特別な事ではなく、財政が逼迫している

地方自治体を納める、長としては、普通に議題として議会に出され

市議は満場一致で可決され実行されるのが、普通なんだよね。

新帯広市長は、果たしてそれが出来る男なのか、見せて頂きたいのである。

元市長と列んで、植樹している写真を撮っている場合ではないのである。

あの者達と連んでいる姿は、米沢市長のマイナスに繋がるのだと、なぜに取り巻き達は

米沢市長に教えてやらなかったのか、その辺も疑問に思うのである。

新市長は、長いこと、都会暮らしをしていたので、帯広市の事を分かっていないのだよ

米沢市長は、いわば、無垢な帯広市民の新人さんなのだから、昔から癒着体質であり

市民が虐げられていた帯広市であると、ハッキリとしっかりと教えてやらないと駄目です。

百条委員会までも開かれた過去があるのだと、隠さずに話しなさい。

副市長の河合も黙っていないで、市長に教えないと駄目でしょ。

助役は誰かな、助役も助役なんだから、市長にしっかりと情報を与えないと駄目ですよ。

帯広市、帯広市議会議員達は、名古屋市を見習いなさい。

おわり