「きちんと責任取れるのか」=米大統領、首相に疑問呈す-普天間移設
4月15日14時31分配信 時事通信
【ワシントン時事】ワシントンで12日に行われた鳩山由紀夫首相と
オバマ米大統領の非公式会談の際、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)
移設問題の5月末までの決着を表明した首相に対し、大統領が
「きちんと責任を取れるのか」と強い疑問を呈していたことが分かった。
日米両政府の複数の関係者が14日明らかにした。
それによると、首相は会談の冒頭、大統領に
「日米同盟が大事だという考え方の中で移設問題を努力している。
5月末までにきちんとやる」と解決を約束。
大統領が疑問を投げ掛けたところ、首相は改めて5月末決着の意向を表明した。
オバマ大統領の発言について、関係者は「鳩山首相に対する不信感の表れだ」と指摘した。
【関連ニュース】
・ 岡田外相と米大使が電話協議=普天間
・ 普天間見直し案、正式提起とみなさず=地元合意・軍の運用に問題-米次官補
・ 「最大の敗者は鳩山首相」=核サミット、勝者は中国主席
・ 〔グラフィックス〕政府の普天間移設案
・ 〔グラフィックス〕浮上している普天間飛行場の主な移設先
最終更新:4月15日16時8分
-------------------------------------
鳩山由紀夫、しっかりせいや、オバマに対して、あんたの国の問題ではない
我が国、日本国の問題なのだから、あまりせかすな、グズグズと五月蠅い事を
もしも言うんだったら、日米安保条約を一度、完全に破棄し話はそれからにしようと
日本国はアメリカ合衆国の植民地ではないと、毅然たる態度でなぜにオバマに言わないのだ。
日米安保条約を破棄すれば、アメリカ合衆国が日本国を攻撃でもするかのように
なに、ビクビクしながら、交渉をしているのだ。
国民の意見を取り入れ、沖縄県民の意思を尊重し、時間を掛けて日本国の事を決めるべきで
なんでオバマに急かされ、早急に結論を出そうとするのか、その真意が分からないのである。
アメリカ合衆国、日本州だと鳩山由紀夫は、そう思っているのか、そうならば州知事だよ
オバマにバカにされないように、ここは、ビシッと、日本国の事であるから他言は無用と
ハッキリ言うべきであり、オバマに問い詰められて、返事に困って
ごっ、ご、5月末までなんとかするよ、な~あんて感じで言ったんではないべな。
おわり