点火操作が簡単な構造の、通称、100円ライターを使ったらしいと思われる
子供の火遊びで、幼い子供の命が多く犠牲となっているようである。
100円ライターが悪いのか、親の管理方法が悪いのか、賛否両論があるとは思うが
押さない命を救う為の予防としては、カチッと押すだけで点火する事が出来る
電子着火式のライターは、そろそろ販売を中止した方が良いだろう。
ライターすらも、しっかりと管理する事が出来ない親なのだから、ロック機能を付けても
ロックをしなければ、何も意味が無くなる訳であり、メーカーはロックを付ければ
安全であると商売人丸出しで言っているようだが、何も予防策にはならないと思うのである。
石をガリガリするタイプの、昔ながらの、ひ~ゃくえんライターならば、2歳3歳の幼児ならば
2竜野動作を素早くしなくてはならないので、そう簡単に点火させる事は出来ないだろうし
4歳~6歳の年齢になれば、その操作が出来るが、やって良い事と悪い事はなどを
親の躾さえしっかりとしていれば、火遊びは、あまりと言葉を付け足すが、しない筈であろう。
炎や火に興味を持つのが子供であり、その怖さを知らないのも子供でもあり、火を使う事は
人間ならば必ず学習しなくてはならない、人間が生きる為に最低限必要な行動であって
いつまでも子供から、火を遠ざけていてはいけないのであるが、又、事故を起こすのも
その火であり、火の取り扱いには、十分に配慮をしなくてはならないのであろう。
携帯ガスコンロを使った爆発事故も、その構造を良く考えれば起きない事故なのであるが
大きな鉄板を乗せて、携帯ボンベを熱する行為をしたならば、爆発するに決まっているのだが
安全手軽だけが使う方の人間の、頭の中に染み込んでいるので、何をしても安全であると
錯覚を起こしてしまうのであろうし、数人がいて、誰もその事には気が付かないと言う
安心安全の擦り込み効果が、多くの事故を起こし続けているのであろう。
ひゃ~くえんライター、携帯ガスコンロと同じに、それを大きくした物が安心安全を
学者や政治家達に多くの国民達が、擦り込まれてしまった、原子力発電所なのであろう。
猛毒を常に出し続け、人間の力では処理する事も出来ない、高レベル核廃棄物を出し続け
いやいや、安全ですから全く危険はありませんよ、正しく使っていれば問題はありません
猛毒の高レベル核廃棄物などは、地下に埋めてしまえば、何も怖がる事なんてありません
大きな地震でも、津波でも、全然安全ですから、何も心配なんていらないのです。
地下深く埋めて、地下深くで断層が出来たら、地下深くでどう直すのですか
断層が出来たら、そこでもう、放射能で汚染された密閉された空間、貯蔵施設になるのだし
誰がその中に入って、数時間で直せるのか、おい、科学者、学者、説明しろや!!
おわり