阿久根市の竹原信一市長、頑張れ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

阿久根市長 定期昇給を突然凍結 1月1日付
12月29日21時15分配信 毎日新聞

 鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(50)が、市職員の来年1月1日付
定期昇給を凍結する方針を示したことが分かった。

昇給の凍結は本来、市職員労働組合の了解が必要。

市職労は「法的措置も視野に対応を検討したい」と反発しており、
新たな法廷闘争となる可能性もある。

【阿久根市長の行動】ウクレレを弾きながら市職員や議会を攻撃する替え歌も披露

 複数の関係者によると、竹原市長は24日に全員の定昇を決裁。

各課に全員分の昇給辞令が配布され、年明けに手渡すよう指示が出ていた。

ところが、市長は28日朝の課長会議で突然、凍結を打ち出した。

理由や根拠は示さなかったという。

 ある市議は「市長は障害者に対する差別的記述の問題などで批判を浴びており、
再び『公務員バッシング』に世論の視線を誘導する狙いがあるのでは」と話す。

 同市では毎年1月1日に、平均3000~4000円の定昇を実施している。

懲戒処分を受けた職員の定昇を1年間停止することはあるが、全員の凍結は異例。

市職労は「事前折衝や交渉もない昇給停止は認められない」と怒りをあらわにしている。

【馬場茂】

【関連ニュース】
【阿久根市長の行動】市長の「暴走」止められず/阿久根市、
          「懲戒」「解散」ちらつかされ、萎縮
【阿久根市長の言動】ブログで「高度医療が障害者を生き残らせている」
           阿久根市長 謝罪拒否
【阿久根市長の言動】自身のブログに「高度医療が障害者を生き残らせている」
鹿児島・阿久根市長:差別記述問題 県議会が非難決議を可決
鹿児島・阿久根市長:元係長懲戒免職問題 訴訟で
「裁判所が人事を論じる資格ない」

最終更新:12月29日22時5分

----------------------------------

市民は地方公務員を雇っている社長であり、その代理として市民全員の代表となり

市長が決められ市役所などに置かれているのであり、その者の判断は雇い主でもある

市民の判断であって、それに逆らう者達は、市役所を去って貰うしかないのである。

財政が悪化しているのだから、昇給は出来ないと言う確かな理由がある限り

市役所職員はその命令に従わなくてはならず、労働組合との話し合いは無用であり

もしも、市を倒産させたいのであれば、反対運動を繰り広げて、多くの市民の同意を得る為に

市民投票を実施して労働者としての、権利を主張すれば良いだけの話であって

市の財政も考えず、定期昇給を権利として頑なに要求するのは、単なるゴロツキの思想であり

市民の為に働いている意識をしっかりと持ち、国民の年収平均以下になった場合に限り

不法雇用だと騒ぐべきであって、公務員だからと財政悪化でも、優遇されると考えていては

決してならないのであって、雇い主の命令が聞けないのであれば、自ら達が違う職を求め

直ちに辞職して頂くしかないのである。

市が破産をして共倒れをしたいのならば、君達労働者としての権利を強く主張したまえ。

市民の事を深く思えば、そんな事が出来る筈はないないのだが、市役所を金が湧いて出てくる

天国の職場として完全に私物化をしているから、まったくそんな考えも出ないのだろう。

民間会社ならば、会社に不利益を与える者は、明日から来なくて良いと言われて

3ヶ月分の基本給を貰い、ハローワーク通いになるのであって、世間知らずの公務員は

本当に、我が儘になってしまって、どうしょうもないのである。

収入と支出を計算する、足し算と引き算も出来ない者達が、公務員として存在しているなんて

まったくもって考えられないのである、市民は市長であり、その代行者が市長なのである。

民主主義社会というものは、大勢の意見が尊重される、そう言う社会なのである。

雇い主は市民である事を、地方公務員は決して忘れては成らないのである。

おわり