なぜ アフリカなのか | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

飢餓、内戦、干ばつ、汚職、などなどの問題を多く抱えているアフリカではあるが
それを根本的に改善して行く為に、日本国が支援する巨額な資金が長い間に渡り
投入され続けているが、その資金は果たして、アフリカ国民の生活に、公平に平等に
行き渡っているのかを、しっかりと確認し検証もしない侭で、これから先も資金援助を
続けて行くと決めるのは、善意と言う聖域を日本政府が創り上げているだけで
本来渡るべきではない者達に、日本国の資金が流れている可能性もあるのであって

現状を見ても、アフリカの高官や政府関係者との生活と、平民国民との生活の差を見れば
誰でも、一目瞭然に分かる筈なのではあるが、どうもその事実を知っていても
みてみない振りをしていて、巨額な資金援助を続けるとしか思えず、もしかすると
アフリカの平民国民などは、日本の為にはならない者達、二の次と考えていて

悪魔に魂を売ったあの腹黒い、ブッシュと日本政府は同じ目論見で、アフリカの要人達と
会って話し合いをしているのではないかと、強く疑ってしまうのである。

この国にダイヤが出る前は、とても平和で楽しい国だったと、悲痛な顔をしながら
話していた、あの時のアフリカ人の言葉が蘇る。

日本国が巨額な援助資金提供を続ける中で、その一部の金が、アフリカの民族紛争に関わる
民族紛争を起こしているだろう者達の、資金源として渡っていたならば、
その資金で武器や弾薬や兵士を集めては、民族紛争が一段と激しくなっている可能性があり

そうなっているとしたならば、日本人が善意としている支援はアフリカ人の多くを
ただ苦しめている結果にしか繋がっておらず、事実としてその様な事があるのならば
アフリカ政府に直接金を手渡す支援は中止して、日本人の手で行う支援に切り替えるべきで

もしも、アフリカ人を苦しめている根元が、日本からの金であれば、我々日本国民は
日本政府を通じて、間接的に多くのアフリカ人を、深く苦しめている事になるのだから
日本人が本来望む、アフリカ人の生活の向上や、内戦からの復興に、善意の押し売りではなく
しっかりとした支援になる事を強く日本政府に望むのである。

権力者達を潤わせているだけの、資金援助では、ブッシュアメリカのように
金を儲けるための露骨な政策と同じであり、金を稼ぐためだけに
他国を経済侵略している行動と、まったく同じなのであり
日本人の金がアフリカ人民達の心を狂わせ、平和な生活を壊すような
行為行動は決して行ってはならないのである。

欲望は更なる欲望を生み、人間の欲望は止め処なく進み
人までも喰らう、アメリカ合衆国のように断末魔の声をあげるのだろう。

ただ、アメリカ合衆国の中にも、今までの自ら達の生き方が
完全に間違っていたと気付き始め、人を踏み付けてでも上になろう的な
冷酷無比な思想理念と、常に一攫千金を夢にした行動を正して
日本人が古くから持つ、慈悲の心、人への思い遣り、人と共に生きる楽しさ
その様な国家にして行こうと、動き出した人も出始めているらしい。

悲しい事に、破壊がなければ新しいものが創れない人間とは
なんとも皮肉な動物なのだろうか