Chura_Kitchen -30ページ目
食欲旺盛な娘さん、
最近は『なに食べたい?』と聞くと、
『カレー!』
『からあげ』(フライも含め)
のどちらかです



鶏肉あるけど、またからあげするのもな~
と、今日は玉ねぎとピーマンと鶏肉を
串にさして焼き鳥しよっか

というと、
楽しそうに玉ねぎ串を作ってくれました。
で、いただきまーす


頬張る。

めっちゃおいし~。

お

最後のお肉は横からかぶること
知っていたなんて

驚きでした♪
そんなわけで、
お気に入りごはんに焼き鳥が
追加されたようです

近所のパン屋さん、日曜日がたまに
パン教室になります

少人数制なので、早めに予約。
待ちに待った

という感じです

親子教室ではないけど、子連れOK

娘ちゃんも行きたいというので、
一緒に行ってきました

大人ばっかりの中やったので、
ドキドキでしたが、
みんないい人で可愛がってくれて
どうにか楽しめたようです


あんパン
写真忘れたけど

もう1種類プチパン作りました


できあがりに、この笑顔

いつもは、あんパンとか中身が入ってる
パンはあんまり進んで食べないけど、
焼き立てをペロッとひとつ食べてました

自分で作るとおいしいね~


先生も教室も雰囲気よくて
落ち着く場所でした

来月も楽しみっ!!
パンの話題が続きます

今日はブリオッシュ焼きました!!

ちょっと焦げたけど

やっぱりおいしいな~。
シンプルなパンが好きですが、
たまにはこういうリッチなのも楽しい

3時のおやつに娘ちゃんと
焼き立てをいただきました

1個ペロリと食べてました。
夕食に響かないか心配やったけど、
ベランダ夕食にテンション高く、
夕食もしっかり食べてくれました

さぁ~、明日は楽しみにしていた
マカディのパン教室

どんだけパンネタ続くねん

です。
千葉県で手ごねパン教室をされている
先生のブログをいつも楽しく見ていました

大阪への出張教室がある

と知ったときは、いつ日程が発表される
のかと、1日に何度も訪問したり…(笑)
どうにか、大阪教室の席も確保

6月13日はバッチリお休みも確保

そして、なんとっ!
翌日もふわふわのパンを作る為に、
勉強できるぐるっぽの席も確保する
ことができましたっ

嬉しくて、そっこう課題にとりかかる私。
動画や写真で惜しみなくコツを公開
してくださってます。
先生の手つきに、圧倒されながらも
見よう見まねでホットドックロール
作ってみました

1匹、あやしい子がいますが、
娘ちゃんの強い希望でうさぎ風


1度目は、2次発酵しすぎました。。。
水分多くてこねが大変だったけど、
焼き上がりに触っただけでも、
今まで焼いてたパンとまったく違う
感触

感動!

2度目は、さらに加水し、発酵加減も
再確認。塗り卵が雑ですが…おいしい

翌朝、

これが正解なのか?はっきり分からない
ながらも、温めなくてもふわふわのパンに
朝から家族そろって感動してました。
д<)
って苦笑いです。

д<)
あっというまになくなりました!
こね加減もこれでいいのか?
と不安あるままなので、また挑戦して
いつでも翌日もふわふわのパンを
焼けるようにしていきたいです

パンはほんとに奥が深い


