先生のブログをいつも楽しく見ていました

大阪への出張教室がある

と知ったときは、いつ日程が発表される
のかと、1日に何度も訪問したり…(笑)
どうにか、大阪教室の席も確保

6月13日はバッチリお休みも確保

そして、なんとっ!
翌日もふわふわのパンを作る為に、
勉強できるぐるっぽの席も確保する
ことができましたっ

嬉しくて、そっこう課題にとりかかる私。
動画や写真で惜しみなくコツを公開
してくださってます。
先生の手つきに、圧倒されながらも
見よう見まねでホットドックロール
作ってみました

1匹、あやしい子がいますが、
娘ちゃんの強い希望でうさぎ風


1度目は、2次発酵しすぎました。。。
水分多くてこねが大変だったけど、
焼き上がりに触っただけでも、
今まで焼いてたパンとまったく違う
感触
感動!
2度目は、さらに加水し、発酵加減も
再確認。塗り卵が雑ですが…おいしい

翌朝、

これが正解なのか?はっきり分からない
ながらも、温めなくてもふわふわのパンに
朝から家族そろって感動してました。
д<)
って苦笑いです。

д<)
あっというまになくなりました!
こね加減もこれでいいのか?
と不安あるままなので、また挑戦して
いつでも翌日もふわふわのパンを
焼けるようにしていきたいです

パンはほんとに奥が深い
