
なんか色々不安やけど、本を読みあさるしか解消方法はなく、診察の時にちょっと質問しても、「それくらいは今は気にしなくても…」と言われるしぃ


助産師さんと、乳業メーカーの栄養士さんが講師でした

お二人とも育児経験者で自分の話も交えながら、楽しく優しく
”お産をなめたらあかんよ”
と教えてくれました(笑)
中でもやっぱり食事指導は興味深い範囲

改めて、ふむふむ

と勉強になりました。
バランスガイドをもとにした全体的な話は、もうちょっと分かりやすい説明方法があればなぁとちょっと思いました。
皆さん、難しいと…

塩分の話になったとき、受講者の中に、「えーそんなん食べた気にならんしー。麺類は汁が命。野菜もドレッシングたっぷりかけたいしー。」と。
笑顔で助産師さん
「お産をなめてるね。赤ちゃんを守るということは家族の将来の健康も守ることだからね。」と

一般の栄養指導となると、受講者はもっと手強いんゃろな

また内容はおいおい、自分の食生活と平行して紹介するとして

とても勉強になる時間でした

今から妊婦検診第2回目

いってきます。
Android携帯からの投稿