終わってEXも終わって
何もかも終わってしまったけどスッキリしないので書いた
ハン・ヤンを見たい
SSはハン・ヤン1番~
2番は鍵山優真かな?
と思って・・・
演技はパソコンだと少し印象が違うので録画した
演技以外は素っ飛ばして観た
観るまで幾日も放置していたので今更だが???
意外と時間が経過すると冷静に成るので良いのではないか?
と思う
滑走の順番
友野一希
スゴク動いていた・・・・やはり難しそうな振り付けだと思う
上手くなったスタイル良い脚長い
樋渡智樹
物凄く上手いと思った
早いし柔らかいしジャンプの助走が少ないし
バレエジャンプした時の高さと足が柔らかい事が解る
バレエの様な演技が出来そうな???
ジェイソン・ブラウンに対抗する演技が出来るのではないか?
振付が物凄い運動量に見えた
ナム・グエン
樋渡選手の後なので身体がデカくて遅く感じた
振付も簡単?ジャンプの助走が長い?
途切れる感じ
キーガン・メッシング
ナム君よりもミスが多かったのが残念
メッシング選手の方が上手い
鍵山優真
繋ぎの部分の演技はマダ少ないかもだけど
スピードやジャンプの時の柔らかい膝が良く解って良かった
チャ・ジュンファン
以前は何か遅いし変にナヨナヨした演技に見えたが良かった
上手く成って居た
しかし何となく物足りないのは何故?綺麗なだけだから?
羽生結弦
スピードが無く遅く感じた?
スピンも遅く感じた
しかも振付が物足りない
ミスが多かったし・・・
演技構成点が高すぎると思う演技だった
これはアカン
ボーヤン・ジン
ジャンプは決まれば綺麗なんだけど
ミスが多かったかな?
上手くなった
大人に成った?
ジェイソン・ブラウン
演技構成点は1番だった
しかし物足りなかった
スピンは目立つ上手い
スパイラルも女子みたい?
しかし振付の内容は????
魅せるのが上手い
所作が美しいが・・・・スケートも美しいのだろう・・・・
しかしプログラムの内容が物足りない
振付は曲自体がユッタリとして動きやすい様な気がした?
樋渡君や友野君の方が難しくて良いと思ったし好きだ
やはり同じ曲で滑らせるのが解りやすくて良いのではないか?
規定曲を決めて全員同じ曲で振り付けは各選手自由に
ルールが有るから
曲が同じだと違いが解りやすくて良いと思うが?
同じ曲だと観てる方がしんどいかもね
ハン・ヤンを観たくてしつこく探した
TVでは3Aの飛距離が凄かったと紹介されていた
パソコンでハン・ヤンの演技が観れた
滑り最高
LPの振付が良かった
SSの男子1番はハン・ヤンじゃないか?と思った
日本選手が表彰台独占とは成らなかったのが残念だが
優勝選手の演技は相変わらず物足りない内容なので複雑だ
書き始めて終わるのに3月までかかってしまった
雛祭りも終わった
コロナが原因で
四大陸選手権を開催したアイスリンクは閉鎖中とか・・・