最近
パワハラ女帝?の本の情報がチラホラと入ってくる
買って読む気は全然ないので読んだ人達の感想のみの情報
図書館で無料で読めるなら読む有ればですが
単純に備忘録の様な内容です
もう随分昔になってしまった
2008年
日本フィギュア界が危ない状態と感じた大きな出来事
2008年浅田さんはコーチ不在で世界女王に成った
2008年海外まで影響した事件(高橋君のコーチ問題)
答えか?と思った記事
2009年2月20日7時47分 日刊スポーツ紙面から
日本スケート連盟は19日の理事会で、不正経理事件で06年に理事を引責辞任したフィギュアの城田憲子元強化部長(62)を、3月に米ロサンゼルスで行われる世界選手権に支援スタッフとして派遣することを承認した。伊東秀仁フィギュア委員長によると、日本代表6人のうち女子の安藤美姫(21)村主章枝(28)男子の織田信成(21)の3人限定で後方支援をするという。城田氏は選手からの要望で2日からカナダ・バンクーバーで行われた4大陸選手権でアシスタント・チームリーダーとして現場復帰していた。
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜
この頃
安藤美姫さん村主章枝さん織田信成君はコーチが同じだったはず
☆.。.†:*・゜☆.。†.:*・゜
2005年は真央ちゃんフィーバー時代
印象的な事
城田女帝?は荒川さんに何かと「真央ちゃんは〇〇」と比較して言った
荒川さんは「真央ちゃんの事は言わないで」と怒って言った
元選手達は真央ちゃんスゴイと褒めまくりだった
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
浅田さん引退後の記事
2017年4月12日5時0分 スポーツ報知
10日に引退を表明したフィギュアスケート女子の2010年バンクーバー五輪銀メダリスト・浅田真央(26)=中京大=。98年長野から06年トリノ五輪まで日本スケート連盟フィギュア強化部長を務め、現在はANAの監督として活躍する城田憲子氏が強烈な出会いの印象を明かし「トリノ五輪に出ていたら金メダルだった」と語った。
荒川静香が金メダルに輝いたトリノ五輪に、もしも14歳だった真央ちゃんが出場していたら―。金メダルを取っていたと今でも思っている。トリプルアクセルを跳べればという前提になるけど、真央ちゃんは、おそらく満点近い点数をジャッジから与えられる要素を持っていた。氷上での美しさであり、ジャンプのダイナミックさ、そして演技力。トリノには彼女を8歳から育成してきた強化の責任者であった私が、誰よりも出したかった。
初めて会ったのが彼女が8歳の時。これは私の長い強化の人生でも永遠の思い出。夏の長野・野辺山での有望新人合宿に山田満智子コーチが姉の舞さんといっしょに連れてきた。厳しい山田先生が「すごいのよ」と言う。基礎を教えるのがうまい門奈(裕子)コーチの指導を経ての来訪とも聞いていたけど、ひと目見た瞬間、滑りすら見てないのに、「この子は将来、必ず世界チャンピオン、五輪で金メダルを取るな」と直感した。エレガントさがあり、何と言ってもキュート。これって理屈じゃない。せっかく来てくれたのに、名古屋までそのまま帰すのもかわいそう。合宿に入れる年齢は9歳からだったけど、ルールを取っ払って入れた。
フィギュアスケーターの育成は、花を咲かせることに似ている。水をやりすぎると根腐れしちゃうし、日に当てなければ育ちが遅くなる。今だけでなく、先々へ考えを巡らせなくてはならない。02年全日本選手権は出場資格の年齢の壁をなくし、若年層にも幅広く門戸を広げた。当時小学6年生、12歳だった真央ちゃんはトリプルアクセルは跳ばなかったけど、3―3―3回転を降りて7位。ジャンプに確実性があり、ぶれない軸の強さがあった。戦うことにちゅうちょしない子だったけど、全日本に出す前の経験と考え、海外のノービス(ジュニアの下のクラス)の大会に出した。幼い頃に海外の舞台に立つという経験は、将来世界に出たときに必ず役に立つことだから。頼み込んで出させてもらった大会で、いつも真央ちゃんが表彰台の真ん中だから、欧州のジャッジたちに「ミセス・シロタ! またですか(笑い)」と、うらやましがられたりもした。
荒川ら世代との交代後、最高のライバル安藤美姫らと黄金世代を築き、フィギュア界に多くの恩恵をもたらせてくれた(※注)。広いアリーナでジャッジ、多くの観衆を魅了する演技をするフィギュアスケートは、類いまれなる能力がないとできない。そのトップを突っ走って時代を築いた浅田真央には、今度は1人の社会人として、もう一つの大きな花を咲かせて欲しい。
※注 浅田の登場で日本スケート連盟はスポンサーやチケット収入が劇的に増えた。シニアにデビューした05年度に約6400万円だった単年度黒字は13年度に11億円超まで膨らんだ。
◆城田 憲子(しろた・のりこ)東京都生まれ。立大卒。選手時代はシングルとアイスダンスで活躍し、ダンス部門全日本選手権2連覇。引退後は日本スケート連盟で選手強化を手掛け、98年長野五輪から、荒川静香が日本初の金メダルを獲得した2006年トリノ五輪まで日本スケート連盟フィギュア強化部長を務めた。国際審判員とレフェリー資格を持ち、五輪などの国際試合でレフェリー、ジャッジも務める。現在は羽生結弦が所属するANAの監督。
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚
この記事の言いたい事は※
羽生選手に掛けた資金は要するに浅田さん達
黄金世代の選手達がアイスショーで稼いだ資金
比較してみると
復帰前は浅田真央に係わっていたが
復帰後は浅田真央には係われなくなった?
だからなのか?
子供ぽい発言は係わっていないから?敵だから?
足を引っ張るコメントをしていたのか?
城田女史の変なコメント記事はドウでも良いのだが
気になる事
安藤美姫さんがバンクーバー五輪前の頃
連盟からコーチ変更を指示された(本人が言っていたのを見た)
誰に付かせたかったのか?
城田女史が復帰した頃から日本女子は勝てなくなった様な?
浅田真央さんが1番金に近いと誰でも思っていた
浅田さんを支援する体制が無い?と感じたのは2008年世界選手権
非常に危機感を覚えた予感は的中?
支援していた筈の選手達は?
バンクーバー五輪の時の成績は?
1番支援しなければ成らない筈の選手は?
バンクーバーでは失敗?
ソチでの女子は関係なし?
自分に係わる特定の選手だけが特別であって他は排除対象?
係わっていた人達は何をしていたのだろう?
日本連盟内の関係者の連携が無い?悪い?派閥か?
アスリートファーストではない
違う競技でも
コーチや関係者は自分が育てた
自分が・・・・という気持ちが強く選手は振り回され被害を受ける
要領の良い選手は恩恵を受けるが不器用な選手は対立する
日本の今
世間を騒がせている某競技団体のパワハラ事件を思い起こさせる
派閥の例
大学の派閥は確実に有る
先輩後輩もパワハラが存在する
職場でも
政治も派閥闘争
森友問題もパワハラが有ったとしか思えない
フィギュアスケートは資金が必要である
表に出ていない出せない何かが有る
お金が絡むと権力闘争も有るだろう
派閥が出来るだろう
日本は金メダルを取る環境としては遅れた国である
城田女史のイメージ
派閥闘争?で負けたが何かが有り復活した?
驕り高ぶり?思い上がりすぎた?目に余る行動が酷かった?
男ではなく女だから目だった?
浅田真央=3A(高難度ジャンプ)に固執していた
浅田真央を支援しなかった?出来なくされた?何故?
城田女史は結局は事務方つまり裏方である
全ての選手の為に公平であるべきなのだ
日本連盟の体質に問題が有るとしか思えない
真実は話せない?
触らぬ神に祟りなし?
天使=浅田真央さん
演技のイメージから
悪魔=城田女史や関係者全て
面白い表現にしてみた
備忘録
妄想と想像による独自の感想
詳しくないので全て勝手な想像です
知っている方からすればアホらしいでしょう
リーダーとして仕切る能力のある人間は
優しくは無い
気配りが出来る人が優しい人だとは限らない
おもてなしをする人が優しいとは限らない
気が付いて即行動出来る能力が有るだけで
冷血漢の意地悪な悪魔の様な人でも気配り上手である
4月
桜は散り始め
アイスショーが花盛り
そして時代は変わる