4回転バブル時代 | 銀盤の星達

銀盤の星達

プロフィギュアスケーター高橋大輔君を応援し続けます

アジア大会も終わり

3月に成りました

感想は後にして

4回転バブル時代だと前回書いた事の続き

4回転が沢山あり

なおかつ演技内容が濃いプログラムを演じれるか?

と言えば無理だろう

ジャンプを無くしてしまったら内容が薄い・・・・

物足りないプログラムになってしまう

ネイサン・チェン選手のプログラムは

バレエのポーズを決めるのが上手い為に

余り解らなかったが

所作の下手くそな選手が滑ったら

跳んで跳んで跳んで回って回って

まわ~る音譜と昔聴いた歌の様に

跳んで跳んでの繰り返し

ジャンプしか印象に残らなくなる・・・・ヽ(;´Д`)ノ

ネイサン・チェン選手は完璧な演技ではなかった

世界選手権でノーミス演技が出来るだろうか?

4回転と芸術の融合は限界が有ると思う

限界まで跳びまくるのを見たい人達も居るだろう

失敗したら崩壊である

ジャンプ無しにしたら何も残らない

バブルの崩壊は近い?

ペタしてね

世界選手権はノーミスに近い選手が勝つか?

4回転の数の成功と転倒の有無か?

フェルナンデス選手が3連覇なるか?

とにかく日本ガンバレ~クラッカー