おととしから全国各地で開催されてきた

「その着せ替え人形は恋をする展」の最終会場

池袋での展覧会に行ってきました

 

 

 

この展覧会はマンガの連載5周年を記念して開催されている展覧会なのでTVアニメとは直接は関係なく、マンガの原稿などの展示が主となる展覧会です

 

そのため原作未読のアニメ勢のファンの方が見に行ってもちょっと趣旨が異なる

・・・というか

まだアニメでやってないエピソードの原作原稿まで展示されているので、思いっきりネタバレを食らってしまいます(^^;

 

その点は注意ですね上差し

 

 

展覧会は一昨年 8月の東京 銀座を皮切りに

愛知-福岡-大阪-宮城-京都 と各地で開催されてきて

 

最後となる東京 池袋での展示は昨年末の12月26日から始まって

来週月曜日 1月13日で終了となります

 

で、今開催されている池袋会場での展示からは

昨年11月に発売された最新刊14巻の内容までが網羅されている点がそれまで開催されていた各地での展示と異なる

「残り物には福がある」的な内容なのですw

 

私としては銀座での展示の時は見に行けなかったけど

会場が再び関東に戻ってきてくれたおかげでようやく見に行くことが出来た

…というわけ

 

とはいうものの

実は今開催されている池袋会場での開催期間前半は事前予約&抽選で

しかも日によって時間指定入れ替え制だったりして競争率がとっても高かったので

 

フリーで見に行けるようになって比較的空いているであろう開催期間終盤の今の時期になってようやく行ってきた …って感じです

 

 

ということで池袋のサンシャインシティ

 

着せ恋アニメにも登場したここに行って

 

文化会館2階の展示ホールDが今回の開催場所

 

 

平日を選んで行ったので混雑まではしてなくて

じっくりと見て回ることが出来ました

 

 

入場する際に説明があって

 

展示物はスマホでのカメラ撮影のみOK

デジカメでの撮影、動画の撮影は禁止

ということでした

 

こういう展示会って大抵は一部展示を除いて撮影禁止というのが普通なので

スマホだけでも撮影が許可されてるのは嬉しいですねOK

 

ということで思う存分スマホで撮影してきましたwウインク

 

そのごく一部だけ貼っていこうと思います

 

 

 

原作者 福田晋一先生などのサインが入ったポスター

 

 

福田先生含めて5人の方のサインがありますが

作品とどういう関係の誰のサインなのか

すべてわかりますかね?

ちな、私はわかります(エッヘン って別に偉くないw)

 

 

こんな感じで物語のキーとなってくるエピソードのマンガ原稿が掲載順で並べて展示されてます

 

 

その原稿なんですが

 

すべてデジタルで描かれているんですよね

って、現在はそれが当たり前なのでしょうけど

 

鉛筆で紙に描いた原稿ではないので、手書き原稿なら見られるスクリーントーンやスミ入れや修正液のようなプロマンガ家の手による痕跡は当然無くて

デジタルでクリーンナップされた最終形態の絵だけがそこにある

って感じになります

 

つまり我々読者が本 あるいはデジタル配信で見る絵そのままのものが展示されているようなものなので

私個人的にはここでこれらの原稿を見てあらためて何かを感じるってことは

正直なところ無かったです

 

ただ手書きのラフもごく一部だけ展示されていたので

それだけはここでしか見られない貴重な展示と感じました

 

 

ということで原稿の写真をここに貼っても本で見るのと何ら変わらないので(汗)

全体の展示の雰囲気を主に残しておこうと思います

 

 

 

 

すべてはここから始まった、、、

海夢ちゃんが自分で作った(作りかけの)

雫たんコス衣装

 

こんな感じでマンガ原稿とともにコス衣装もほぼすべてが実物展示されてました

(マンガに登場したものを「実物」と言うのも変だけどw)

 

五条くんが作った雫たん衣装と比べると

元ネタが同じとはとても思えませんねwww

 

 

で、五条くんが初めて作った黒江雫たんのコス衣装(の再現)

 

 

この衣装は伊織もえさん製作だそうです

プロの業者さんのものじゃないです

すごいですね、ガチのコスプレイヤーさんの衣装完成度拍手拍手

 

本当にスゴイ

 

 

この初めての衣装を五条くんが作った時の

原作9話、アニメでは3話の五条くん物語について

福田先生のコメントが展示されてました

 

 

ちなみに

このような福田先生のコメントは会場で販売されている公式パンフレットにも掲載されてなくて、会場の展示でのみ見られるものでした

(帰ってからパンフレットを見てわかった)

 

全部写真に撮ってきたので良かったけど

ここでしか見られない原作者さんの各エピソードに対する思い入れや裏話は、どのお話しも個人的にとても興味深かったですグッ

 

 

雫たん衣装を着て初めてコスイベントに行った時のエピソードの原稿

(の一部)

 

 

またまたコス衣装だけど

ブラックロベリアとブラックリリィの衣装展示

 

マンガやアニメで見ていた時にはさほど感じなかったけど

ブラックロベリアの衣装は実物で見るとかなり過激ですねアセアセ

おまたの角度が滝汗

 

15歳の男子高校生

思春期真っ只中の五条くんには

ちと刺激が強すぎでしょw

 

 

原作23話、アニメ7話で登場した海の場面

 

 

五条くんがひな人形や衣装作りだけでなく外の世界にも目を向けるきっかけともなった印象的なエピソードでしたね

 

 

ベロニカたゃの衣装は無かったけど

福田先生のコメントがまたとても興味深かった

 

 

 

 

次のコスがアニメ1期では最後のコスプレ

リズきゅんコス

 

 

 

この衣装も布面積小さすぎ!ww

 

五条くんの感覚、もう完全にバグってるよね爆  笑

 

 

そしてアニメの最終回

原作38話の夏祭りですね

 

 

アニメでは「いい最終回だった」と思ったら

EDが終わってから着せ恋初のCパートがあったのでした

 

 

 

 

ここまでが2022年放送のアニメで登場した場面

 

展覧会ではここから先のエピソードの展示が続くけど

 

それらの場面をこちらで載せてしまうと原作未読のアニメ勢の人には完全にネタバレになるのでご紹介出来ないのです(^^;

 

原作マンガではここから先のエピソードがさらに面白くなっていくのだけど

アニメ勢の方は今年放送予定のアニメ2期をお楽しみに!

 

ですねOKウインク

 

 

 

池袋会場での展示の方は最新の14巻の内容まであったので

私が個人的に超大好きなエピソードの展示も盛り沢山でした

 

それこそが巡回展示のなかで今回の池袋会場だけで展示されているもので

 

ネタバレにならないように大事なところをモザイクにしてチラ見せすると

 

 

「天命」編です

 

この天命編の展示が

そこだけ特別な空間で

 

とても素晴らしかったですキラキラ

 

これだけ見られただけでも今回の展覧会を見に行った価値があると言えるほど笑い泣き

 

ネタバレになっちゃうのでここで共有出来ないのが残念です

 

 

私個人的にはこの天命編のアニメ化を

 

これをぜひアニメでも見たい!!

 

見たいんだけど

 

先日発表されたアニメ2期のキービジュアルにはここで出てくるコスが無いんですよタラー

 

そりゃそうなるのも当然で

アニメ2期が普通に1クール12~13話構成だとしたらこのエピソードまではとても入らないくらい先の話ですからね

 

分割でもいいから2クール24話構成でアニメ第2期やってくれないかなあ

 

…という勝手な妄想をしております(;^_^A

 

 

 

展示に戻って

 

最後の展示は今回の着せ恋展のメインビジュアルに関する内容でした

 

このイラストで海夢ちゃんが着ている衣装は展覧会だけのオリジナル衣装で

これの実物展示もされていました

 

 

 

 

最後に物販は

私は天命編の複製原画が欲しかったんだけど

すでにSOLD OUTでしたタラー

 

てか

すでに完売のアイテムが結構ありましたね

 

赤マーク付いてるのが完売アイテム

 

福田先生直筆サイン入りの4.4万円の複製原画はすべて完売で

皆さん大人買いされてますねえw

 

私は記念にパンフレットとアクスタだけ買ってきました

 

 

 

今回、展覧会であらためて最新話までの主要なエピソードの原稿や展示を見て帰ってきたら久し振りに原作マンガを読み返したくなって

とりあえずアニメ2期でやるであろう範囲をまた読んでます照れ

 

2期もねえ

ほんと面白くなりますよおー

 

放送後にネットで大盛り上がりする様子が目に浮かびます

 

超期待して待ちましょうチョキウインク