今年(2023年)最後にカブでひとっ走りしてきました

 

…と、ツーリングに行く前に

ちょうどフロントタイヤを使い切っていたので交換

 

下がこれまで履いていたタイヤ

しっかり使い切りましたw

 

リアタイヤ交換の時にフロントはまだまだ溝が残ってたのでそのまま交換せずに使い続けて

結局13,000kmも走れたびっくり

 

ヨコハマSPEEDLINE400っていうタイヤだけど

2,050円ですよ、これ笑い

すんげえコスパ拍手拍手拍手

 

持ちがいいしグリップも不足ないし

大満足!!グッ

 

当然、今回も同じタイヤに履き替えですウインク

 

 

 

Fタイヤが新品になって

エンジンオイルも1,100kmくらい走ったので交換して

 

で、さらに

今回のツーリングでは新装備を追加

 

今さら

 

インカムを付けたwww

 

 

いやあ  ほんと  イマサラ  だよなあ

 

古参のロートルバイク乗りじじいには無縁のハイテク装備(草)だと思って今まで無視してきたけど

 

今回のツーリング同行メンバーの二人がインカム付けてく っていうので

まあ自分ひとりだけ付けてないとそいつらに気を遣わせるかな…と

 

(インカムとは)

Bluetoothで接続して会話が出来る無線システムです

常時接続で電話のように自由に通話が出来るうえ、複数台でのグループ内同時会話が出来ます

電波の有効距離は見通し距離でおよそ500mくらいまで

(説明以上)

 

ということで

自分史上初めてのインカムツーリングですチョキ

 

 

さてさて

準備万端で今年最後のツーリングに出発です

 

行き先は茨城県の霞ケ浦

広大な霞ヶ浦を眺めながら湖畔を走ろう

という企画

 

自分は霞ヶ浦には行ったことがないしよく知らなかったけど

なんでも霞ヶ浦は湖岸を一周出来る周遊道路があって人気だそうで

 

そこを走ってみようぜ!

っていう友人からのお誘いツーリング

 

私の場合バイクは山を走るコースしか考えないのでw

自分にとってはとても新鮮なツーリングコースです

 

 

で、霞ヶ浦を一周すると日の短い今の時期的に埼玉からの往復では時間が厳しくなるので

(全コース1周すると140kmくらいあるそう)

一部ショートカットして走るこんなルートで

これでも約90km近くあるそうです

 

広いなあびっくり 霞ヶ浦

 

 

 

ということで埼玉から霞ヶ浦までは延々とつまらない下道を走って(^^;)

 

やってきました、自分初の霞ケ浦

 

 

いやー

広いっすねえ

まるで海みたい

 

さすが琵琶湖に次いで日本で2番目に大きい湖だけのことはある

 

 

この日(12/29)は快晴の上に風も無くて

 

調べると冬の霞ケ浦は筑波降ろしの北風が強く吹く日が多いそうで

風が強いととてもじゃないけどゆったりと景色を楽しむなんて気分になれないけど

 

今回はホントに天気に恵まれた

 

雲ひとつない青空のもと

真っ青で広大な湖を眺めながら走る爽快さったら、サイコーですニコニコ

 

 

霞ヶ浦大橋を渡ったところの道の駅たまつくりで休憩

 

 

結構走ってきたよなあ

と思って地図を見てみると

 

まだこの地点では20kmくらい

コース全体の1/4も走ってないんだゲッソリ

 

ほんとに大きいなあ、霞ヶ浦は

 

 

再び走り始めて

湖尻の方まで走って潮来で昼食タイム

 

なぜかここら辺ではうなぎ屋さんが多くて

今回のツーリングのもうひとつの目的はうなぎを食べること上差し

 

 

ひとりで走りに行くときは昼飯なんて全然考えないで

腹が減ったら適当にコンビニ入ってテキトーに食べればいいや

っていうツーリングしか普段してないので

 

うなぎが とかいうだけでなく

自分にとっては超贅沢なツーリング飯でした(笑)

 

 

さて湖尻の潮来からは今度は霞ヶ浦の西岸をひた走る

 

ほんとーに広い

驚きしかない

 

湖岸周遊道路は信号もないのでほとんど止まることなくただひたすら走り続けるけど

走っても走っても湖岸が続く って感じ

 

考えてみると日本の湖岸沿いを連続して走れる道路って

もしかしてここが日本で一番長いんじゃないかな

 

なにしろ琵琶湖の次に大きい湖だし

琵琶湖の場合は湖岸の周遊道路みたいな一周出来る道はなかったはずだし

 

なんてことを考えながら走ってると

なんか今

すごい貴重な体験をしてる気分になってきたニヤリ

 

 

西岸の途中で記念写真タイムで一時停車

 

 

 

今回の周遊コースゴール地点の霞ケ浦総合公園まで

大体3時間くらい湖岸を走り続けて

(3時間も湖岸を走り続けられるってのがほんとにスゴイ!)

埼玉への帰路につきました

 

 

今回のカブのトータル燃費は64km/L

 

うーん

普段のお散歩でも61~2km/Lくらいだから

それに比べるとあまり伸びてないなあもやもや

周遊道路の走りは好条件で燃費伸びると思ったんだけど

 

霞ヶ浦までの往復の下道ルートが燃費的には条件厳しかったのかな

 

ということにしておこうアセアセ

 

 

 

ところで初めてインカムを装備してのツーリングだったけど

これがあると楽しいし色々と便利ですね

 

走りながらグループ間で意思疎通出来るって、思ってた以上に便利でしたOK

 

こりゃ世間のみんなが付けて走ってるわけだ

今頃になってようやくわかりましたよwww

 

これからは2人以上でのツーリングでは手放せなくなりそうですてへぺろ

 

 

以上、今年最後のカブツーリングでした