歳をとるとホントに1年が早い!
もう大晦日になってしまいました
速すぎる
数年前からは世間の流行にもまったく興味が無くなって
大晦日といっても紅白も見なくなったし
そもそも最近の歌も歌手の方たちもまったく存じ上げないので見てもわからないし(笑)
だから今年は紅白ではなく
自分にとっては結束バンドの歌で年越しなのです!
アニメ好きの方ならおわかりでしょう
『ぼっち・ざ・ろっく!』です
ほんとにサイコーに素晴らしいアニメでしたね
私の場合は原作は知らないけどClover Works作品ということで1話から視聴して
ちょっと横路に逸れますが
今年はCloverWorksさんの当たり年だったのではないでしょうか
1月から放送された『その着せ替え人形は恋をする』と『明日ちゃんのセーラー服』の神アニメ2作品連続放送には本当に痺れたし
…あのクオリティが最後まで続いたのが本当に凄すぎる!
『SPY×FAMILY』『くノ一』などもあったけど
今年秋アニメの話題を完全にさらった『ぼざろ』まで
クローバーワークスさんは私の場合特に日常描写に惹かれます
作画だけでなく脚本・演出まで含めてのすべてが
今年ブレイクしたアニメはどれもその点が素晴らしかった
きらら系バンドものアニメといえば神作『けいおん!』とどうしたって比較されることになる『ぼざろ』だったけど
終わってみれば文句のつけようがない
令和のきらら系バンドアニメとして歴史に名を刻む作品になったのではないでしょうか
これも原作の素晴らしさはもちろんなのでしょうが
CloverWorksさんの総合力の結果であることは間違いないと思います
とにかく今年はCloverWorksが凄かった
話を戻して
『ぼっち・ざ・ろっく!』に関しては私は
さすがクローバーワークスの、卓越した日常描写と絵的なセンスに惚れ込んではいたものの
正直に言うと実は1話の段階では原作を知らないせいもあり物語の方向性がよく掴めず、それほどハマってはいなかったのですが
3話の「馳せサンズ」あたりからこの作品が描いていく物語にも強く惹かれるようになって
そして5話の神回
(ダムには笑ったwww)
からの
8話の神神神回ですよ
(虹夏のタイトル回収からのエンディング入りは最高の演出!)
もう5話からは毎週毎週、次の話が一番待ち遠しいアニメとして楽しんでました
で、感動の最終回が終わって
(最後のぼっちちゃんのひと言がサイコーでしたね)
世のぼっちファンの方々と同様に完全にロスになりかけたのですがw
公式が粋な計らいをしてくれたんですよね
結束バンドCDアルバム発売記念で、多くの劇中歌動画を配信してくれたのです
(他にも沢山あるけどページが埋め尽くされるので2つだけ)
動画が配信されてからは毎日何度もリピートしてそれらの楽曲を聴いていたのですが
もうこうなったらアルバムCDも買うしかないよな
と
CD買っちゃいました
中身はノンクレOP/EDブルーレイとCDの2枚組です
どの曲もいいんですよねえ
歌詞の内容が特にこれまでのぼっちちゃんの心情を語っているようで
それにしても大半の曲を歌ってる喜多ちゃん役の長谷川育美さんは歌もお上手ですねえ
長谷川さんといえば私の場合は今年は『恋は世界征服のあとで』のデス美役の印象が強かったけど
こんなにも歌唱力のある方だったんだ!
と新鮮な感動
ということで
『ぼっち・ざ・ろっく!』にハマった人にとってはサイコーの贈り物のCD収録全14曲を聴きながら年越しをする今年の私です
結束バンド 最高
皆様におかれましても
よいお年を!