あけましておめでとうございます。
新年初めてのブログ更新です。
我が家の初詣は毎年混雑を避けて2日以降と決めておりまして、、、
今年は本日、1月2日に初詣に行ってきました。
しかも混雑を避けるため、人出の少なくなる夕方狙いということで行ったのですが、雲ひとつ無いきれいな夜空に、月となにやら明るい星がペアで煌々と輝いてました。
あれだけ明るい星って金星?? 星について無知の私には自信が無かったですが、月とペアになってる様子が珍しかったので、とりあえず手元のスマホでパチリ。
で、自宅に帰ってからネットで検索してみたら、
tenki.jpのページが開きます→ 地球照を伴った月と金星が大接近
ということでした。
どうやら金星と月の接近そのものは日食/月食などに比べれば珍しいものではないようですが、今回みたいに天候に恵まれて、しかもそういうタイミングで星を見上げる時間がとれること自体が自分の場合なかなかめぐり合わせがないので、これはきちんと写真を撮っておこうと思い、ちゃんとしたカメラ機材で撮影してみました。
〔撮影時間:2017/01/02 18:46 TV 1/8 AV 9.0 ISO3200 400mmからトリミング〕
これはニュース解説で言われている「地球照を伴った月」が肉眼と同じ感じで見えるくらいの露出に調整して撮影した写真。
上の露出だと月のクレーターが白飛びで写らないので、クレーターが見える露出でも撮影しました。ただしこれは肉眼の見え方とは異なる写真ならではの見え方です。
〔撮影時間:2017/01/02 18:47 TV 1/800 AV 9.0 ISO3200 400mmからトリミング〕
私は月や星などをきちんと撮影したことはないので、各種設定がこれで正しいのかよくわからんのですが、まあちゃんと月と金星のペアが撮れたのでこれで良しということで(;^_^A
たまにはこういう天体ショーを見上げるのもいいですねー。今日は寒く無かったですし。
月と金星の共演を見つけるきっかけとなった初詣ですが、地元の由緒正しき神社でしっかりと今年一年の家内安全と無病息災をお祈りしてきました。
日中だと周辺道路大渋滞でお賽銭にも大行列ですが、時間をズラすだけで渋滞無し・行列なしで、写真の通りの落ち着いた雰囲気でゆったりとお参り出来ました