今日 11月3日は恒例の入間基地航空祭
今年は他に予定もないので会場近くの河川敷に行って
そこから眺められる展示飛行だけ楽しんできました
昨年はどうしてたっけ? って思い返してみたら
昨年は近くのお山の頂上(400mほど)からブルーインバルスのスモークだけ眺めてたのでしたw (距離があるので機体は肉眼では見えなかった)
というように
入間基地は自宅から遠くないんだけど
入間航空祭は首都圏でのブルーインパルス展示飛行ということで混み方が狂気じみてて![]()
最近は基地内の会場に行こうとは思わないので
見るとしたらもっぱら飛行機が飛んでるところを眺められる基地の近くのどこか
って感じです
で、今回見てたのは大体ここら辺
今日は天気予報的には一応
だったけど
飛行機が飛ぶ時間には雲が広がってきてしまって
青空バックでないと冴えん![]()
C2輸送機の90°(近い)フルバンク
引退したC1の時も毎回やってました
このC2くん、ほぼ直角急上昇でど迫力な
ハイレートクライムも見せてくれました
その様子は動画でないと伝わらないのでここでは割愛![]()
U-4多用途支援機の3機編隊
この編隊飛行は先週水曜日に繰り返し私の地元上空を飛んでました
編隊飛行の機体同士の間隔調整とか地上からの見え方を予行演習してた様子で
地元上空を10回近く編隊で飛んでましたね
普段はこういう飛ばし方をするパイロットさんではないはずなので
今日のために一生懸命練習されてたのだと思います
その甲斐あって本番は一糸乱れぬ美しい編隊飛行でした
パイロットさん、お疲れさまでした![]()
![]()
さてそれから暫く待って11:05
いよいよ本日のメインイベント
ブルーインパルス展示飛行が始まりました
写真が小さくてわかりづらいけど
テイクオフからまだギアを格納しないままで低空飛行
ブルーインバルスが始まったら北側から少し青空が広がってきた
で、曲技やってる基地方向ではなく敢えて逆方向(北側)の青空バックで
スポイラー展開して減速中ですね
珍しい写真が撮れた\(^o^)/
ピタッとくっついてるのは何度見てもカッコイイ![]()
次第に演技地点の上空も雲が晴れてきた
やはりスモークは青空バックでないと写真撮る価値ないんよ
青空にスモークが美しい
写真に撮ると太陽との位置関係で空の青さが変わります
また5番機のアップ
これで最後、の合図の演目
ナイフエッジから右180°ロールで左方に切り返して隊列から離脱
…がこの写真でよくわかりますね
こんな感じでした
今年はちと雲が多くてキレイに見える瞬間が限られてたのだけは残念でした














