ルンルン障害児の親だけど不真面目に生きるルンルン
まりじらです爆笑




おはようございます!




昨日は、ひっっさしぶりに一人で美術館へ行きました。




見てきたのは、山下清展。




ボクと一緒だと、料金が半額とか無料とかになるんだけど、なかなかに周りに気を遣っちゃう。


正規の料金を払っても、正直、一人でじっくり作品を見たいと思ってなかなか機会に恵まれず。。今回、時間ができてほんとありがたかったです。






しかし、山下清って、

すごい人だったのね!!


知らんかったわ!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き






ちぎり絵も、ペン画も、油絵も、とても魅力を感じました。


天才画家って言われるはずだわ。。


すごいエネルギーもらえましたよーーー!!






にしても、発達障害があって、結果、養護施設に入って、それから施設飛び出して、全国放浪とか。。


家族は、

超絶大変やったやろうな真顔


(↑自閉症児ママの本音。)






けど、私を含め、現実的な関わりがない人からすれば、


その特徴的な人生は大いに魅力的だし、とても夢を感じられるものだと思うのです。




。。




子供に発達障害の特性があって、それを気に病む。

↓↓↓


変わってるとか、発達検査して普通の基準に満たないとか、


そんな特性自体、気にせずにすむ世の中だったらいいのにって、私自身何度思ったかわからないけど。






全てのことは、いい面とそうでない面の両方あるのだから。


子供のハンデだと思える特性も、見方によっては活かせる部分があるんじゃないか?


まず、そこを見ていきたいって、改めて思ったんです。






「間違うなよ?」「迷惑かけるなよ?」って、変な圧をかけないでいれば、子供はあまり怖気付かないで、いい伸び方をするんじゃないか?って。






例えば、ボクの発語のハンデに関しては、不便だけど、そのおかげで豊かになっている部分がある。






どうやってそこを出していくか?は、まだまだ考える必要があるけど、


かなりいろんなことを考えてて、感覚は鋭い。

直接言葉を交わすことがなくても、人の本質を見ている。


そんなふうに思います。






でね。


まず基準に目が行って、特性のある、もしくは「変わってるな」って思う子供のことを心配しちゃうのは、


ある意味、それを見ている親が「自分のことを、信頼していないから」なんじゃないか?と思ったのです。






長くなりました。

つづきます。





キラキラ募集中ですキラキラ


キラキラお問い合わせは、公式LINEからキラキラ

↓↓↓

画像をタップしてお友達になってね^ ^

ID @bnt3556n


キラキラまりじらのインスタキラキラ

↓↓↓

フォローお願いします^ ^

※画像タップでトップページに飛ぶよ飛行機


パンダ育児アカ


財布物の声アカ