おはようございます。
コミュニケーション・ドクター 須海 二郎(すかい じろう)です。
昨日頭の中に「タスク別引き出し」を作り、出し入れを繰り返すというテーマで書きましたが、今日はタスクの「終わらせ方」について書きたいと思います。
まずタスクに取り組む前に、「この時間までに終わらせる」というメドを付けて取りかかることが大切です。設定した時間内に終わらせる意識を持って取り組むことを自分の中で意識付け、その中で効率よくこなしていきます。
予定内で終わればもちろんそれで良いですが、複数タスクを実行している場合、取り組んでいる最中に他タスクが入り乱れて動き出し、混線してしまうケースが出てきます。
混線してしまった時には、再度取り組むべきタスクの優先順位を整理し直す必要があります。頭の中の引き出しからタスクを取り出し、取り組むべき順番を再整理。その順番に従って入れ替え直し、また動かします。
これによって、当初予定していたタスクの終了時間も調整を行います。業務に取り組める時間内に終わらなそうであれば、優先順位の低いタスクは翌日に回すなど、必然性を考慮しながら入れ替えていくことをおすすめします。
本日のコミュニケーション処方箋:まずタスクに取り組む前に、「この時間までに終わらせる」というメドを付けて取りかかる。混線してしまった時には、タスクに取り組むべき順番を再整理。その順番に従って入れ替え直し、また動かす
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【今までのキャリア・人生経験を活かして、あなた自身が本当に望む人生を実現していく
ための「パーソナルコミュニケーション体験セミナー」を不定期に開催しております】
詳細はこちらをご参照ください。
※リンク先に記載されている日程以外で、対応可能な日もございます。
ご希望の日程があればご連絡下さい。
あなたの悩みにお応えする個別セミナーを不定期に開催しております。
LINE公式アカウント始めましたので、まずはお気軽にご相談ください。
↓↓↓