{South Africa} Cafe gia's | 世界一周旅行日記[World Trip Diary]

世界一周旅行日記[World Trip Diary]

     世界を旅をすること
    世界で暮らすこと
時間がたっぷりある旅を自分の歩みのスピードで楽しみたい


ヨハネスブルグでいちばんこころ落ち着いたCafe
   『Cafe gia's 』

アフリカなのでCafe文化もうすいのかなと思いきや、
白人系南ア人の方々は
やはりCafeを愛する文化をお持ちのようで
思いの外、いろいろなCafeが充実していました



メニューもなかなか充実





入口のカウンターを横切って
小道を通って店内(店外?)へ・・・

そう、ここはガーデニング用品のお店に併設のCafeでした
まるで、おおきなお庭の中にあるCafeといった感じ・・・



店内のお席ももちろんありましたが
ここは迷わずテラス席へ

冬の北半球から来たわたしにとって
南半球の太陽の光、あたたかさは、いちばん恋しかったもの
多少の日焼けも覚悟です(笑)

でも、アフリカの強い日差しを木立が遮っていて
心地よいくらいの暖かさに囲まれた店外には
涼しい風がただよっていました

ここちよいぃ~



 

コーヒー豆もillyを使用していて
濃さ、香ばしさもなかなか、
ミルクのあわ立ち具合、量も好バランスでした


 
↑ 野菜とえびのラップサンド
  焼きプチトマトが付け合せについていて
  甘酸っぱさがアクセントになってNice♪
 

水が心配されたけれど
南アの水事情は一応水道水も難なく飲めるということなので
生野菜系のものも、よっぽどのことがなければ
おいしくいただけるかと思います。

ただ、お味付けがちょっと「酸味」が強いものが若干多い?
腐防止?
なのかどうなのか、特に生のお野菜系のお料理は
酸っぱ目な感じがいたしました

デコレーションには生花が使われているのも
ここの“Garden風”な演出ひとつですてきだなと
味わいながらいただく・・・



こんな景色でのランチ

ほんと景色もごちそうです♡


↑ カラマリサラダ
  キュウリが日本とはちがって、
  欧米的なおおきなウリのようなキュウリ
  ブラックペッパーたっぷりだけど
  それ以外のドレッシングはシンプルだったので
  カラマリについたお味付けでいただくかんじでした


おなかもみたされたところで
店内(お庭内)を散策


ガーデニング用のちいさな苗木や木がたくさん

 
働く方もの~んびり

 
のどかですね~


ばら、あでやか



アフリカとは思えない可憐な花々がもろもろ


多肉系もこの気候でだいじょうぶなのね~


おおきなお庭があればこその置物たち


 
おおきな鉢もたくさん

 


お店の出口ではかわいいカエルたちがお見送りしてくれました

「こんなところが手軽にこれたらいいな」

「お日様の元でゆっくり飲むCoffeeは
         こんなにもこころおちつかせるんだな」

「日光もおいしいスパイスになるな」

ってことを味わえたCafeでした◎