何色のランドセルがタイプ?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


タイプ………?

使ってたのは🔴赤。
昭和の小学生には選択肢はほぼ2つしか無かった。
女の子は🔴赤。
男の子は⚫黒。

私立のお嬢様,お坊ちゃまなら🟤茶色もあったのだろうか?

平成くらいからカラフルになってきたけど,目立つ=狙われる?という親心から,あんまり奇抜な色は持たせきらなかったです。
子供も,あんまりこれと言わなかったから。

娘の友達は女の子で水色のを持ってたけど。娘は水色が好きだったけど,ダダはこねなかったです。


思い出の🔴赤がタイプかな?
🟤茶色やザクのような🟢深緑もいいかも。
ザクはランドセル背負ってますしねニコニコ
ザクのバックパックをランドセルと呼ぶんですよ。

シャアザクは赤いから,やっぱり🔴赤がいいです。




ラン活っていうんですね?


6年間持つように…ですが,6年間使う子いるのかな?
ランドセルも元々は軍隊の鞄由来だったように思うんですけど。機能的ではありますけどね。両手が自由に使えますし。

セーラー服は海軍,詰め襟は軍隊の制服。
機能美を参考に。したのかな?

セーラー服のタイは三角巾。怪我をしたらいつでも手当てできるようにと教わりました。防災の理には適ってたんですね。因みに,男子の詰め襟と学生帽は,いつでも動員できるように…とも言われていました。

今はブレザーとかジャケットになってる所も多いですけどね。