2019.3.11
8の日

 

感謝して

結果を受け取る

 

 

8年前の事だった。

誰もが忘れる事の出来ない3月11日。

 

身内に被災者がいない事もあり、どこか自分の事として捉えられないところもあるのが正直なところ。

 

8年前のあの日。

私は夜勤明けで、ユカリと2人でパスタを食べていた。

半分くらい食べた頃に地震がきた。

 

いつもより大きな地震だった。

周りのお客さん達がキャーキャー騒ぐ中、グルっと店内を見回した。

平屋のお店、倒れそうな物はない、潰れる事もないだろう。

 

他のお客さん達は、騒ぎながら外に出て行く。

 

出口は一ヶ所、そこが無理でも、ガラスを割れば窓からも出られるな。

とりあえず大丈夫だろう。

と判断し、パスタを食べていたら………

お店の方が「一旦出ましょうか!」と声をかけてきたので、ユカリと一緒に外へ出た。

 

出たところで、ん?これはいつまでここに居るのか?

戻っていいのか?

ダメなのか?

 

ちょっと落ち着いて、店内に戻り、パスタの続きを食べる。

他のお客さん達は、次々と帰って行く。

 

そしたらまた揺れた。

お店の方が近づいてくる。

 

『はい、外に出ますね』と、言われる前に席を立つ。

 

また落ち着いたので、残りのパスタを食べようとしたら、「作り直しましょうか?」と言ってくれた。

いやいや、もうほとんど食べちゃったしね爆笑

 

 

まぁ、とにかく早く食べて帰りましょう!

この段階で、店内には私たちだけだった。

 

 

あれ?

もしかして、学校迎えに来いとか?

迎えに行かなきゃいけなかったら、ユカリ行ってね〜

なんて呑気に喋りながら帰路につく。

 

帰りにユカリが『寄りたい!』と言ったコンビニに寄って、あと少しで家という所まで来ているのに、道が混んでてなかなか動かなくなったえーん

 

どうやら踏み切りの遮断機が下りたままで、そこを通過出来ない車で渋滞していたようだった。

 

なんとかぐるっと回って家に着いたものの、タローと大介は不在。

帰って来たのか来てないのかも不明。

 

夕方になってタローと大介は帰宅。

遊びに行ってたらしい。

 

しかも、タローは『エントランスで自動ドアがガタガタ揺れてたから、お化けかと思ってビビった!』と、地震だと思わなかったらしい。

 

2人とも普通に遊びに行って、普通に帰ってきた。

ユッケは踏み切りを渡らないといけないので、遠回りして踏み切りのない所から帰るようにメールをしたけど、届いていなかったっぽく、線路の上の歩道橋をチャリを担いで渡って、帰ってきた。

 

OTTOもチャリ通勤なので、いつも通りに帰宅。

 

家の中は全く被害なし。

倒れた物もなかった。

 

それからの日々、幸いなことにほぼいつも通りの生活を営めていた我が家。

計画停電もなく、たまたま食料も色々あったので、買い物もせず、ガソリンもちょうど満タンにしたばかりだったので、スタンドに並ぶ事もなく、普段よりは少し慎ましく生活した程度で過ぎていった。

 

しかも、テレビも見ていなかったので、津波の事を知ったのがだいぶ後だったり、原発の事も、友達からの注意喚起のお知らせで知ったくらい。

 

世間の人たちと、かなり温度差があったと思う我が家は、あの震災の記憶が『あの時結構揺れたよね〜』程度なのだ。

 

 

被災された方々は本当に大変だったと思うし、命を落とされた方々には、心からご冥福をお祈りします。

 

 

でも、大丈夫だった人たちは、闇雲に怖がったり、騒いだり、慌てたりする事はないんじゃないかな?

騒ぎ立てると、冷静さを失うし、余計に怖くなるし、周りを巻き込む。

 

あの頃、テレビを見ずに過ごしたり、ほぼ日常通りに過ごせたおかげで、平常心を保てたと思うし、冷静に慌てずに、家にある物で生活出来たと思う。

 

 

きっとまた大きな地震は起こるだろうけど、いつもと変わらない冷静な判断が出来るようにしたい。

そして、備えも必要だな!と思うのに、あまり準備もしていないのだった爆笑

 

 

 

 

 

3月11日 お誕生日の方

おめでとうございますラブラブ

2(11) ◯ 5

 ちょっとフワフワしている

不思議ちゃんニヤリ

相手の気持ちが分かっちゃう

感受性豊かな方おねがい

変わりたい気持ちと

怖い気持ちを行ったり来たり

エイ!と思い切って

広い世界に飛び立てば

貴方のパワーもメキメキと溢れますラブラブ

自分に素直に生きていれば

充実した年になるでしょうウインク

 

 

 

 

音譜数字の事が分かり音譜

日々の生活に活かせるようになる講座は

音譜こちらから音譜

ダウン

数字使い®基礎・応用講座

 

 

 

自然の爪でピカピカになる

音譜爪磨き音譜

ダウン

詳細は

爪磨きの記事 その1

爪磨きの記事 その2

お申し込み