「下世話な話」

と聞くと、なんだか、その・・・・・

 

「お品がない話」と理解しておりました

 

 

が・・・

それは、大きな間違いだったのですガーンガーンガーン

 

 

「下世話」は「世間の人々が口にしている話」という意味らしいのです。「平民的な」という意味もあり、「世間一般に」「世間ではこのように言われている」といったことを伝えたいときに使われるようです立ち上がる

 

 

 

何年か、いえ何十年か

生きてきて、初めて知りまして

なかなかの、衝撃ですガーンアセアセ

 

 

も少し説明をさせてくださいませハイハイ

「下世話」の類義語は「世間話」とか「噂話」です

 

 

うぇん大泣き

そう聞いても、「お品がない話」という、いつからなのか?分からない思い込みが強すぎまして、使い辛いです(笑)

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます

 

 

音譜開講しております音譜

右下矢印右下矢印右下矢印