2015秋冬の展示会真っ盛りの今、
私もせっせと打ち合わせの合間を縫って
展示会めぐりしてます。

昨日は「ASTRAET」に行きました。

このブランドはデビュー間もないブランドで
ユナイテッドアローズが展開する
セレクトブランド。

表参道に旗艦店があり、
今っぽいミニマルさとモード感がありつつ、
大人も着れる、いい感じの体型カバー感もある、という
とっても優秀なブランド。

http://www.astraet.jp/

秋冬の新作を
「欲しい、これ。買おうかなあ~」なんて
眺めてたら、
「佳恵ちゃんでしょ!」。

振り返ると、
大学生の時に仲が良かった子。

嬉しくって
思わず抱き合ってしまった(笑)


「やだー何やってるの?」
「私、ここのMDなの」


ほほう~。

確かに、彼女は昔っからおしゃれだった!

ビームスが誕生したのが、確か大学2年生。
そんなセレクトショップの創世記だったあの時代に
憧れのビームス渋谷の店員さんとかしてて、
当時、私たちの間で一番
いけてる~! とされていた
「JJ」の常連読者で、
会うと、そのおしゃれさにいつも
憧れてたなあ、と。


「それにしても、
大学卒業以来会ってないのに
よくわかったね!」

「だって、私、佳恵ちゃんのブログずっと読んでたから
知ってたもん。
仕事柄、いつか会えるんじゃないかって思ってたの。
で、さっき、受付に名前見つけて飛んできたのよー!」

う、う、うれしい!!!!

「ブログ読んでてさあ、
頑張ってるなあ~、活躍してるなあって
同い年としては嬉しくてさあ。
佳恵ちゃんのブログに何度か泣いちゃったこともあったし、
スタッフ募集に応募しようと思ったこともあったんだからー」

う、う、うれしすぎる!!!!!

自分で会社を立ち上げて9年。
同じく
ブログを始めて9年。

最初は、本当に仕事がなくて
でも、動かなかったら何も変わらない、と
日々せっせとブログを書いてた。

「ただの元編集者なのに何なの?」
「裏方なら裏方らしくしろ」
誹謗中傷のコメントもよーくもらってて。


私がブログを始めた9年前は
FBもインスタもツイッターも
なかったから、
ブログとかやるのは、タレントさんとか有名人で
一般の人は閉ざされたmixiの中で
交流する、っていうのが一般的だったから、
有名人でもない私が
何ブログとか書いちゃってんの? という
その人たちの言ってることは
わからなくないし、
そもそも自分自身、自己アピールが
好きなほうじゃないから
最初は、ブログを書くことに
誰より自分が抵抗がありましたよねー。

でも、
「私、こんなことが好きです」
「きっとこんなことが得意です」って
発信していなかいと
だーーれも私のことなんか知ってるわけないし、
開店休業状態は長引く一方だし、と
心折れそうになるのを
なんとか支えながら、
せっせとブログを書いてたわけですよ。

そうすると
ちらほら仕事が舞い込んできてね。

知人の助けもあって
色々とやりたい仕事もまわりだしたわけです。

ブログを書くことで楽しいこともたくさんあったし、
何より習慣になってたから
相変わらずせっせと書いてた。

ある日、イベントに呼ばれたことがあって
その紹介のパンフレットに
「有名ブロガー渡辺佳恵さんの~」みたいな
文字が躍ってたんですよ。

ショックでね。

もちろん、ブログを仕事のツールには使ってることは
否定しないけど、
私としては、ほかに本業があって
やってる、っていう、
なんていうか、変なプライドみたいのがあってね。

今は、
むしろ、
「マスメディアなんてださいっす」
「自分発信万歳!」
「SNSで有名になったんですけど、
なんか問題でも?」
「ブロガーっておしゃれ~」

みたいな風潮になりましたが
そもそも雑誌を愛し、
雑誌畑に15年以上いて、
さらに、そこまでSNS万歳時代じゃなかった当時は
私としては
「ブロガー」と肩書きがつくことに
むちゃくちゃ抵抗感を感じたんですよね。

まあ、
そのイベント主催者の方に
ブログ以外で
わかりやすい実績を見出してもらえなかった私がいけないわけですけど、
やっぱり、なんだかショックでね。


ブログのアクセスが増えるとともに
誹謗中傷コメントも増えてね。

承認する前に自分で読んで
削除しちゃうから
公にはならないけど、
「ひっでーな、ここまで言わなくてもよくない?」
みたいなのも多々あってね。

最初のうちはほんとに、寝込んだりもしたけど(笑)
最近はめっきり抵抗力もついたんで
「この人、マメだなあ、こんな古い話から最近の
話題まで網羅してディスってる。
この記憶力とマメさと、パワーを
ほかのことに向けたらいいのに」なんて
笑いに昇華できるようになったけど
私のことはともかく、
娘をディスられると、さすがに落ちますよね。

あ、こんなこと書くと、
娘へのディスりコメントが殺到して、それは本当に嫌なので
やめてくださいね(笑)

まあ、そんな悲喜こもごももあり、
一時期は
「ブログやめちゃおうかなあ」なんて思ったこともあったんだけど、
昨日、大学以来の友達に
再会できたのは、
ブログのおかげだなあ、って思うと、
やっててよかったなあ、と
やっぱり思うわけです。

そんなわけで、
別に何者でもない、
裏方な私ですが
引き続き、厚かましく(?)ブログ書いていきたいと思いますので
よろしくお願いします(^^)