今年の仕事納めは
29日月曜日でした。

この日で「いっぷく!」卒業の
絵理奈さんを見届けにスタジオへ。
すでに苗字が変わってますw

{58D74980-8AFD-4F98-97A3-0DC11F243C64:01}
{C50B3D32-4229-488F-9B5D-B7FF42F24969:01}

終わった後は
改めてご卒業おめでとう&
ご結婚おめでとう、をするため
しーちゃんと3人で外苑前の
「アクアヴィット」へ。

{9D027534-4F7E-419F-9260-DB496719485B:01}

お祝いには、
これからますます料理を頑張るという
絵理奈さんのために
圧力鍋を。

もちろん、こちらのお祝いメッセージも
DOUBAYASHIさんでw
{D0C32B34-3E35-4F73-8480-7D7238E564DB:01}


絵理奈さんとは
新人時代からなので
もうかれこれ8年来のお付き合い。

新人時代から
「仕事も頑張りたいけど、結婚したいんです」といってた
彼女。

ものすごく良い奥様になるんだろうなあ。



その後、
今年最もお世話になった方のところへ。

{454D80F4-FD49-4948-A29F-15990FA6DD68:01}

今年は、
本当に彼女に助けてもらいました。

思い通りにいかないことが多く、
何度も「降りたい」と彼女に泣きつかれたのを
しつこくしつこく説得。

「もう~、こんなにあきらめ悪い人初めて。
根負けしました。もう腹をくくりましたよ。
頑張りましょう!」と
いってもらって。

ブランドを作る、という私の仕事は
私一人ではどうにもならない。

プロジェクトごとに
アートディレクター、インテリアデザイナー、
研究開発者、輸出入のスペシャリスト、
経理のプロetc・・その道のスペシャリストの方の
力が必要。

だからこそ、
「この人とじゃなくちゃこのプロジェクトは
うまくいかない!」と
惚れ込んだ方のことは
そうやすやすと
あきらめられないわけです。

小さいころから
あきらめが悪いことには自信がありますしね(笑)


今年種まきしたこのお仕事、
来年は絶対にきれいな花を咲かせなくては。


ほかにも
いくつか進めているプロジェクト。

一つ一つ丁寧に頑張って
来年は、それぞれ実を結ぶよう
頑張ります。