娘ちゃんとお買い物したあと、
またしても、むしょーに冷麺が食べたくなり(^_^;)
そのまま李朝園へ、、って手もあったんだけど、
ダイエット中なのに意志の弱い私、
あの炭火七輪を前にして
焼肉を頼まない自信がなく(^_^;)
おうちで食ーべよ、と、おうちで冷麺音譜


ほかに、鯛の糟漬けを焼いたのと、
ゴーヤと豚肉のいためたものを。


冷麺はこないだ、新宿の韓国広場で買った
いろんな冷麺を食べ比べてみることにニコニコ


スープは、どっちもおいしかったけど、
麺は左の黒いヤツのほうが
細くてつるるっといけておいしかったドキドキ



そもそも好きな食材だし、
夏バテ防止に、って昨日もゴーヤ食べたんだけど、
作り方をちょっと変えてみたら
今日のほうがおいしかったなあ。


昨日はね、テレビのお料理番組で
「一分間湯通しして…」って言ってたので
それ実践してみたんだけど、
あの独特のシャキシャキ感がなくてイマイチだったなあ汗

苦味もだいぶ消えちゃって、

ゴーヤの苦味が好きな私としては物足りなかったなあ。


今日は、切った後、
軽く塩もみして、強火で表面に焦げ目がつくくらい
炒めたんだけど、
そっちのほうが、カリッとしてて
シャキッとしてて、おいしかったですドキドキ


ゴーヤって、いかにも体によさそうだけど
どんだけ体にいいんだろう?って調べてみたら…


他の野菜に比べて2~5倍ものビタミンCを含んでおり、
油で炒めてもほとんど壊れないのが特長です。
豊富なビタミンやミネラルは、
夏バテ防止や食欲増進に効果があると言われています。
ゴーヤといえば独特の苦味ですね。
その正体は「モモルデシン」や「チャランチン」といった苦味成分で、
肝機能を高め、胃を刺激して消化液の分泌を活発にして食欲を増進し、
消化を助けるなどの働きがあると言われています。
また、血糖値や血圧を下げる作用もあります。
また、ゴーヤーは豚肉と一緒に炒めることによって、
栄養価が一層増します。


なるほねーニコニコ
だから、豚肉と一緒に料理するのねー。