根尾谷へ探石に行ってきました | -水晶散歩-* 天然石アクセサリー 名古屋

-水晶散歩-* 天然石アクセサリー 名古屋

大好きな天然石。いつも一緒にいたいですね。
大好きなものは身に着けたくなりませんか?
そして、誰かと好きを共有したい。
大好きな石の話と、ときどき星や夢のお話。
お散歩気分で覗いてください。

大好きな石を身につけたい!

天然石アクセサリー

アトリエ-水晶散歩-*です。

 

 

 

昨日、夕方久しぶりに虹を見ました。

「不安定な大気」をそのまま表しているような空で、

半分が赤黒い雲、雲が無いところは抜けるような青空。

 

 

 

 

 

黒い雲をバックにものすごい稲光。

そこに濃い虹が出ていました。

 

いや~、一度雷の写真撮ってみたいですね~。

 

 

 

さて、先日、久しぶりに岐阜県は根尾谷へ行ってきました。

随分前に行ったと思っていましたが、

ブログ見たら前回は2022年5月でした。

 

朝早く出発。

暑いので、涼しい内に・・・と思ったのですが、

8時前に余裕で30度超えてきてちょっと不安。

 

 

川に着いて驚いたのは、

台風の影響なのか川縁がすごくえぐられていて、

前回と地形が全く違ってる。

 

 

長靴を履いて歩いて行きます。

あんなに暑かったのに、川辺は気温が低く涼しいです。

白い石灰岩にほぼ覆われた中、赤や黄色の鮮やかな色を探します。

 

 

水の音を聞いているだけで心安らぎます。

途中、とても立派なシカマイアの化石がありました。

大きい石が平らになっているところ、

水が気持ちよさそうに流れています。

 

ずっと見ていたい。

 

名残惜しいですが、さらに上流に行きます。

(桜石です)

 

 

 

一番見つけたいのは雷光石。

朱赤が入り、爆裂したような石英の貫入があるもの。

 

折り返した帰り道、いい雷光石を見つけました!

 

 

雷光石をはじめ、桜石、初めて見つけた菊花石、

ピンクがかわいい雀石、緑の粒がはいる蛍石(フローライトじゃないですよ。)

 

 

収穫をご紹介します。

 

雷光石。

 

 朱赤がはいって、爆裂してます。

 

これも雷光石。

 

 

桜石。

 

細かい白い花が散らばります。

 

 

 

菊花石。

 

 ちょっと見た目がゲロゲロ?しい。

 

 

 

雀石。

 

石灰岩質でピンクの色味が入ってます。

(画像ではピンクに見えないなー)

 

 

蛍石。(フローライトじゃないよ)

母岩に緑の粒が入ってます。

粒の大きさはいろいろです。

 

川のせせらぎに癒やされて、

素敵な石に巡り会えて、

大満足の探石でした。

 

そういえば、断捨離している最中ですが、

ホコリをかぶった石を発見。

これなんですが。

多分、15~20年ぐらい前、近くの川で拾った石です。

何か、雷光石と似てない?

地理的に、土岐石系だと思いますが。

 

好みの石は、昔から変わらなかったんだなー。

 

----------------------

空雲インスタもひっそりやってます。(-水晶散歩-*空)

 

石とアクセサリーインスタ(→-水晶散歩-*)

----------------------

ホームページ

 

 

自宅教室講習メニュー一覧(→☆)

 

お問い合わせ→☆

 

「-すいすい-*石通信」#16まで配信中ニコニコ

今、目の前にある石のこと、つぶやいてます。