お勉強だってファンシーなのだ。 | 21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~

お勉強だってファンシーなのだ。

こんにちは。

早速ですが、クイズです。


ミミコが今日、手に入れたもの。これな~~んだ。


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


え?ピアノに行くときのバック??

ブブー。残念でした。




正解は・・・


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


お習字セットでした!!


私、子供の頃、書道するときは心を清め精神統一してと教わったような気がするが

このキラキラバックで大丈夫だろうか?

(といいつつ、買い与えちゃってるダメな母だなぁ)



では次の問題です。


新学期、学校で配られてミミコが持って帰ってきた、

リラックマちゃんの、これ、な~~んだ。


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


え?お絵かき帳?連絡帳??

ブブーー。




正解は・・・


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


計算ドリルと漢字ドリルでしたーーー!


「3年生くらいまではキャラで気をひこうっていう作戦よ」と思ったアナタ。

6年生のコタローのドリルを見てみましょう。



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~



おーーっさすが6年生!!

キャラも少し大人っぽくなって(?)

ちびまる子ちゃんとスヌーピー


(注:どちらも学校から配布されたものです)



・・・日本人はキャラやデコ好きで有名だけど


計算練習するにもクマやまる子の力を借りているとは


うーん

アラフォーの私にはちょっぴりビックリ



最近は(学習塾は知らないけど)

なんとなく、全体的に勉強に取り組むときに


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


みたいなノリで


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


↑といった、命令調はウケないみたいあせる



ドリルの中も


「計算しましょう」


とか


「漢字でかきましょう」


って書いてあるしね



とはいうもののクマでもまる子でもキラキラバックでも

楽しく勉強してくれりゃーそれでいいのかもしれないね

(ちなみにキラキラ書道バックと地味な書道バックはほぼ同じお値段でした)


・・・ということでで

ちょうど昨年の今頃も彫刻刀と裁縫セットにビックリして同じような記事を書いてました

よかったら見てね♪(「かわったものとかわらないこと 」)



ところで!

キラキラ書道バックにすっかりテンションあがったミミコ



名前シールを張ったりビニールはがしたりと

ウキウキ授業の準備をしはじめた


そして


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


新品の糊がついたままの筆


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


ルンルン(死語?)で

筆を洗おうと


21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


コタローに声をかけているではないか


なんでいちいちお兄ちゃんを誘うのサ、うるさがられちゃうよと思っていたら…



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


かなり地味だと思うけど、

コタロー、見たいんだ・・・



母親業をずいぶん続けてきたと思ってた私なのに

まだまだ子供の「ツボ」がわかってなぁと思っちゃいました。



21世紀をどんぶらこ~落書き絵日記~


にほんブログ村 子育てブログ 小学校高学年の子(4、5、6年生)へ にほんブログ村