モニタ企業(ワークショップ)募集中(無料)!
社内報作りで
•幹部へ理念浸透
•付き合い方に悩む新人の意識や価値観をピックアップ
•現場レポートや工場での製品レポート状況を発信
•技術者の想いを他部署へ発信
をインタビュー。社員さんと一緒に作ることで社内の風通しを良くしませんか? 壁新聞を作るように楽しんで連携してサイロ化解消、離職減、業績アップへ!
ワークショップ形式+オンラインchatで!
◢◤◢◤社内組織の連携不足で悩んでいる企業担当様へ◢◤◢◤
(社内報)(オウンドメディア)(リピート向け販促物)(求人用動画)
『記事つくりで絆つくり』
このワークショップは、チーム内、チーム外(他部署、他支部支店)の見える化や言語化と共同作業を通じて、理念浸透、社員同士の心の連携活性化することを目的にしています。
『何度かのオンライン、オフライン共同作業』により離れている部署間の交流と理解の向上、入社したての新人の心の声(良い声も悪い声も)の吸い上げ、経営層から浸透させたいビジョン、理念、ブランド価値観、行動指針の浸透をお手伝いします。
透明化や活性化、理念浸透、絆をつくるプロセスをご提案します。
「普段と違って刺激になった。」
「思うようにうまくできなかたけどよかった」
「自分の不出来を考えるのも大事かなと思った。」
「慣れてない記事取材だったけど一緒に楽しめた」
「世界が広がりました!お話や文章と向き合う楽しさは格別です」
「取材や記事作成を通じて私自身も在り方を見つめ直すことができました」
「リアルな取材の場で得られる学びは大きかったです。」
「直接聞ける機会に恵まれ感謝!」
「メンバーにも感謝です!」
こんな記事作りで絆のあるチーム体験を実現しませんか?
「開催するイベントも意識した職場の活性化に繋がる事をやっていきたい
と思いました。良いきっかけを頂きました。」(なつ整骨院 高田様)
動画で説明(1min)
【こんな企業に】
•社員離職率が高く採用経費が厳しくなる企業。愛社精神向上へ!
•社内規定や行動規範が浸透せず困っている企業。規範の考え方から浸透へ!
•社員が急激に増えて社内の連携がうまくいかない企業。連携による相乗効果へ!
•支社や部署間でコミュニケーションが悪くトラブルの原因になっている企業。コミュニケーションエラー撲滅へ!
•商品の良さをうまく伝えられず営業や広報でアピールが不発の企業。新たな製品の価値創造へ!
•技術者と営業のコミュニケーションが悪い企業。技術の裏付けで売上アップへ直結!
•理念や行動規範が支社や部署などに浸透せずトラブルが起こっている企業。 社員が正しく自己判断できる組織へ!
•新入社員や若手社員の価値観などが把握できず上司が困っている企業。 若者の求めていることを上司へ!
•社内での情報共有に格差がありロイヤルティや士気に影響している企業。 部署のインフルエンサー増殖へ!
•温かいコミュニケーションが不足してストレス増加につながっている企業。人と人のつながりある企業文化へ!
新ビジネス調査段階につきテストモニター募集中のワークショップ無料提供です。 通常の設定は一式でヴォリュームと細かい明細によって変わりますが、ミニマム10万円からを想定しております。 実績作りのため、お写真やユーザーレビュー、作成したものなどを当方の実績として公開させていただきます。
主催スイスタジオ(代表 渡辺剛)は紙媒体の制作作業はプロとして30年の実績がございます。 他にも動画、web、snsをまとめて対応予定。
<サービスの流れ(一例)>
•漫画風社員紹介レター •部署活動社内報記事 •求人用社員紹介動画
•web,SNS応援者向け •現場技術の動画データベース など
step1: お電話かビデオ通話で詳細をご確認
step2: ご要望に応じたプラン(企画書)をご提案 準備していただきたいこともご提示
step3: グループツールの立ち上げ、メンバーの招待、事前確認事項提示、ワークショップの日程調整
step4: ワークショップ実施、編集アイデア出しと意見交換
step5: ドラフト作成 取材準備の指示、
step6: 取材日程の調整 スタッフの決定
step7: 取材 当方立ち会い 必要によりプロフォトグラファー手配
step8:取材中テープ越しのレクチャー
step9: 記事プロットの提供、
step10: レイアウトテンプレートの提供
step11: 記事作成のレクチャーと文字数調整
step12: 文字校正 データチェック
step13: SNSへの投稿 ニュースレター送付
step13: ワークショップ動画を求人用や販促用として配信
※動画取材は別 もっと簡単なデコカード作り程度のワークショップも可能です。
※クリニックやショップ用の患者様、顧客様と繋がって伝えたいことを共有するモデルもございます。
主催者スイスタジオ渡辺剛
自己紹介(自作)
冊子制作実績
申し込みフォーム