2020年あけましておめでとうございます。

さて、ここでまずは、アナウンスいたします。色々とネタが混在していたこのブログですが、様々検証した結果、抜本的に作り直す必要が出てきました。理由のひとつは、開始した頃は、ライブドアブログと、ここアメブロとは違うネタを提供していたのですが、追いつかなくなり、2ブログ同ネタというSEO的にも非常にまずい事をやっているのを解消することにしました。

 

ということで、2020年以降は、こちらのブログは「素材ダウンロード提供」のネタ、及び浦和レッズの個人コラムは掲載しないことにしました。そのネタはlivedoorブログのみでの掲載になります。こちらは、タイトルも新たに、広告ヒント集中心で進めます。

 


reviewは大事レビューは大事

 

広告販促物に携わってもうすぐ30年に達するスイスタジオ渡辺です。デザインなどもやっています。

日々多くの広告を手掛けるのですが、「困ったな」と思うクラアントさんもいらっしゃいます。

どういうケースかというと、「お客様の声」を用意できない方です。「用意できないから、そのスペースは削ってくれ」とか「同業他社のwebページを真似てくれないか」とか、掟破りなことを平気でおっしゃる方も中にはいらっしゃいます。

それで「売れる広告を」とおっしゃいます。「売れる」とは何なのか、魔法とでもおもってられるのでしょうか?

 

厳しいことを言いたくはないのですが、「お客様の声」すら用意できない方が、どうやって売っていかれるのだろうと、甚だ疑問です。レビューが1つもつかないのをボーッと待っているおつもりですか?

 

「お客様の声」「ユーザーズレビュー」とは、一体何でしょうか?

 

宣伝を応援する提灯記事でしょうか?商品やサービスをヨイショするアフィリエイターやインフルエンサーのような役回りでしょうか?

 

いえいえ、もっと重要な要因があるから、大昔から絶対に外せない販促の鉄板コンテンツとして今なお売れるツールとしてチラシ、web、パンフレット他多数のメディアで通用しているのです。

 

•購入者が購入する前の商品やサービスの使用感等の確認

•好レビューの数による、判断材料からの相乗り効果

•販売者の自己推薦でなく第三者の視点からの意見

 

つまり、販売者が自分で良さをアピールしても「はいはい、宣伝しているんだから良いことしか言わないでしょう」とターゲットさんは思っているのです。だから、第三者として使用した人の感想が必要なのです。

 

「発売したばかりで、お客様の声はないです。」→モニターテストなどしなかったのでしょうか?

「だれもレビューを書いてくれないので」→一体誰に直接お願いしたのでしょうか?

「お客様にインタビューするのが面倒で」→だったら商品売るのも面倒じゃないのですか?

 

お客様の声を用意できない方ほど、あれこれ言われますが、冷静に考えたら、客観的な購入者視点の意見がいかに大切なのかは、商売をしていたら、直ぐにわかると思います。

 

「面倒だな」、「個人情報掲載になるなら頼めない」、「誰に頼んで、どうやって声をあつめよう」、「製品説明だけでも客はくると思うよ」

 

そのブレーキが、見込み客の気持ちを冷めさせていますね。

 

自分が買うとなったら、他人の意見を参考にしませんか?

 

一番親しいお得意様でも、あるいはモニターで商品を割安で提供した相手様でも、なんなら景品をつけてアンケートやインタビューに答えてくださいというお願いでもいいです。

 

売る気があるなら、レビューくらい取ってこれます!!絶対に!売る気の意気込みです!

レビューすら頼めないのは、指をくわえて売れるのを待っている営業できない人ではないでしょうか?

 

そうやって強くハッパをかけてみました。出来る人はやられているので関係ないですね。

レビュー、お客様の声すら用意しようとされない方が実際にいらっしゃるので、「売りたいなら頑張って動いてください」というエールのつもりです。テクニック以前の問題ですから。とにかく、お客様の声は絶対に用意することですね。掲載されて「やっぱり事例やお客様の声入れると違いますね」という声を様々に耳にしております。

 

 

どんな風にインタビューや記事をかけばいいかわからない?

それについては、また別の記事に記載します。

その人らしい生の具体的な声は良いです。嘘やヤラセ記事は厳禁です。

 

 

今回その1はここまで!次回もお楽しみに。
以下は作者の広告デザインの仕事です。みてね!


あなたの広告の無駄に気づいていますか?自作しても無駄は解消されていません!
(無料進呈)無駄を抑えるだけでなく、より成果をあげる販促物のテクニック読本!

http://www.image-garage.com/wp/post-708/

無駄を抑えるだけでなく、より成果をあげるテクニック読本!

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

無料でチラシを作ります。モニターキャンペーン。
プロの販促企画からの無料チラシテンプレートを試されたい方は以下をクリックください。


https://ssl.uttemplate.jp/wp/post-858/ 無料チラシモニター募集

 

 

 

 


 

 

 

私も手伝っている豊島区倫理法人会の動画サイト 万人の知恵CHANNEL
(幸せになる生活の法則)人間関係が上手くいかない人は、成功する方法を見て解決!


【結婚、ビジネス、家庭の心の問題の解決方法を沢山アップしております。】

万人の知恵CHANNEL

書籍にもなりました。(右枠)第一巻は、まず「倫理法人会って何なの?何の勉強を朝っぱらからやってるの?」という疑問の説明から、「病気も"気"から、応急処置や現場対処でなく、心の中でストレスから体に不具合を起こす原因についての処方箋を教えています。医者は病気は診れても人の心まで診ていません。病気とどう付き合っていけばいいのかわからなくなったあなたに読んで欲しい一冊です。」