浦和レッズはキャンプ中です。前ミシャ監督の札幌とトレーニングマッチをしたようですが、0封で18歳の選手がハットトリックのようです。これは嬉しい知らせですね。かたやオリンピックを目指すU-23は、ベストメンバーでないにしてもチームもつくれておらずミスからの大量失点と散々ですが、ここから鍛えましょう。フットサルも新しい監督がきて心機一転です。元浦和の原口選手もヘルタと揉めて試合に出られなかったのですが、移籍先のチームで早速得点。みんな始動していますね。もう1月も終盤、なんとか私もがんばります。
今回は、ダウンロード素材はお休みして、wordpressで結構ピンチだったのを、日本語、英語で記述されていた多くのサイトの書き込みに助けられたので、私としても感謝と備忘録をかねて書き残す事にします。
【事の起こり】
word pressのライブラリにSVG形式の画像をアップできるように、function.phpとwordpressインストール直下にある.htaccessの記述を触ったところから事件が起こりました。おそらく.htaccess(不可視ファイル)が影響したと思うのですが、突然ログイン画面自体に入れないとか、なんにせよダッシュボード(管理画面)に何度トライしても入れなくなり焦りました。(T▽T;)
.htaccess自体はbasic認証などで以前も触っていたのですが、いまいちこのファイルの大切さを理解していませんでした。サーバ会社のサポートは「なくてもいいっすよ」とかトンデモアドバイスしてましたけど、ないとwordpressが404エラーとかになるみたいです。「たとえファイルやディレクトリがなくてもindex.phpを表示させてしのぐ」みたいな大事な役割があるようです。自分としても、考えなしに上書きしたり、書かれているコードを消してしまったりと、これがまず最悪だったようです。サーバ上の最新データからバックアップなどはしっかり取りましょう。
で、色々ネットで解決策を漁ったのですが、結果的に私のケースはログイン関係に関わるプラグインが影響してしまったようで、一つはsimple membership もう一つはsite guardでした。simple membershipに関しては、FTPでアクセスして、wordpress-content階層→plugins階層のsimple menbershipと名のつくフォルダを全てバックアップ取得後「えいやっ」と消しても大丈夫でした。逆に残していると、こいつがひっかかってログイン不可能って感じでした。後からアップロードしても問題なく作動しました。
【site guardの消し方】
site guardに関しては、pluginsの中のフォルダだけでなく、wordpress直下.htaccessに書き込まれている
#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_START から#SITEGUARD_PLUGIN_SETTINGS_END
までの記述をばっさり消します。私の場合、これでログインしてもダッシュボード(管理画面)に入れなく困っていたのですが、どうも"wp-login"からのログインより"wp-admin"からログインすることでなんとか入れました。
====説明のあったサイトより引用====
site guardはログインページ(wp-login.php)の名前を変更します。(初期値は、「login_<5桁の乱数>」)
「http://ホスト名/wp-admin/」を指定してアクセスした場合(変更後のログインページにリダイレクトします。)
===================
というセキュリティ機能があるようです。そもそもsite guardがログインページを変更させている事を知りませんでした。 (^ー^;)ゞ
それとブラウザキャッシュの問題もありますが、ブラウザはgoogle chromeのデベロッパーツールで更新ボタンをプレス(≠クリック)すると「キャッシュの消去とハードの再読み込み」というメニューがでてきます。キャッシュのクリアはweb制作の確認作業でもかなり重要ですので、毎回読み込み時にクリアしていく事が大事です。
【原因と結果】
結論として、何が作用して、どう解決できたかまで分析できませんでした。一度まぐれでダッシュボードに入れたのに、site guardを再インストール、有効化したら、また同じ目にあいました。(T▽T;)
最終的には、wp-adminで入ると上手くいったのですが、なんにせよ、ログイン関係のプラグインが絡んだ事は確かでしょう。もし問題あるなら、ログイン絡みの物はプラグインだけでなく、関係するあらゆる物を徹底的に外してみるというのも方法です。.htaccessは重要なファイルなので正しい物と一文字一句違いがないか照合しましょう。ログインのアドレスもwp-login、wp-adminと、ログインできるアカウントも複数あるなら、全て試してみるのが大事です。全ての工程、全ての接続、全ての可能性、しらみつぶしに試すと何かの弾みで私のように動きがあるかもしれません。
では、本日もがんばります!( ・∀・)エナ・イースティレニ
私も準備委員会に出席している豊島区健康ウォークラリーの告知です
===========================================
豊島区オフィシャルページ(参加申し込みはこちらからお願いします。)
http://www.city.toshima.lg.jp/209/kenko/kenko/1711290924.html
3月24日(土)豊島区役所センタースクエア 8:30受付開始 中学生以上参加費100円 参加申込締切2月21日
【参加メリット】
•途中離脱可能 •みたけ通り式典は出店屋台や音楽隊パレードなども有り
•各スタンプポイントで区の進めている事業(ハレザなど)が理解できる
•ゴールすれば景品授与と抽選品の応募
•医師会から健康へのアドバイス
以下のような人がお知り合いなどにいらっしゃれば、「健康ウォークラリー3/24(申込締切2/21)というのがあるよ」と宣伝して頂ければ、実行委員会の方としても助かるところです。
•家族と会話しながら歩く時間が欲しい人
•健康づくりのきっかけが欲しい人
•ウォーキングが趣味の人
•医師より運動が必要と言われている人
•豊島区をこの機会にもっと発見したい人
===========================================
スイスタジオの大人向け絵本です
9条Tシャツです。(個人的には政治思想はないですけど (^ー^;)ゞ)