浦和レッズは、難敵鳥栖を2-0でナイスシャットアウトしました。
難しい相手に勝つのも大変ですが、2得点目にヒントを感じました。
普段サイドにはる関根選手がやや中に入りボールを受ける→相手DF二人が両脇から挟み込めるポジション→ここで一瞬で3つくらいすばらしい動きが出てくるのですが、ボールを受けた関根選手がゴールに向かって動かないのです。相手DFはゴールを守るべく、「やらせるかっ」とゴール方面の進路を消しに動きます。しかし関根選手が一瞬だけ反対方向に動き出します。DFは一気に挟み込んでボール奪取しようとした相手がそのリズムで一歩後ろ側に行ってしまい、いなされた感じです。そのタイミングで、真ん中の武藤選手と大外の森脇選手がゴールに向かって発進しています。つまり、ボールをもって注目を集める選手が一瞬目先を変えてみて、他の選手がゴールに向かって進んで、そこにパスを出したというケースです。

何がヒントかというと、例えば昭和のやり方を繰り返して通用しないようなモデルでも、一瞬関根選手がやったように、ゴールに向かうだろうと周囲が思うところで、スッと違う位置に行ってしまう→しかし、他の分野から一気にゴールに迫る。分かりやすい進撃は阻むのも簡単です。浦和のコンビネーションも流石です。


今回の紹介は花のピクトグラム(モノクロ)です。 358×322 72dpi RGBモード
 jpg、png(透明背景) 、eps(ai8以降)の3形式のファイル です。
DLmarketで購入
【【フリーダウンロード】花のピクトグラムイラスト】


では、本日もがんばります!( ・∀・)チェー ジュー カバァサイ
スイスタジオの大人向け絵本です
 


9条Tシャツです。(個人的には政治思想はないですけど (^ー^;)ゞ)

Tシャツトリニティhttp://www.ttrinity.jp/shop/D-001870/ t shirts