便秘は、
「器質性便秘」と「機能性便秘」の2種類に大別できます。
機能性
多くの人が悩まされているのは「機能性便秘」。
これは、
排便の機能に何らかのトラブルが生じることによって起こるもの。
腸管などの器官自体には特に異常が生じているわけではないのですが、
食習慣や運動不足、ストレスなどが原因となり、
消化~排便のメカニズムが乱れている状態です。
症状は便の回数や量の減少、残便感、お腹の張りなど。
薬も一時的には効果を表わしますが、
根本的な解消法としては、
原因となっているものを見極め、
改善する必要があります。
