整水器選びのポイントは、
性能やデザイン、価格等様々ありますが、
その一つにどのような浄水カートリッジが使われているかが挙げられます。
具体的には、
以下のような項目をチェックしてみましょう。
・浄水能力
整水器の浄水カートリッジでもっとも重要と言えるものが、
浄水能力です。
おいしい水を安心して飲むためには、
そのろ材がどのような物質を除去できるのか知っておく必要があります。
判断の目安としては、
日本工業規格(JIS規格)に指定されている除去対象物質13項目の試験結果や、
浄水器協会自主規格などがあります。
・ランニングコスト
カートリッジは定期的に交換する必要があり、
ランニングコストが発生します。
具体的なコストを知るために、
交換頻度やカートリッジの価格をあらかじめ確認しておきましょう。
・購入方法
交換用カートリッジは、
メーカーから直接購入するほか、
家電量販店や通販等でも購入可能な場合があります。
利便性や代金の支払い方法などについて比べておくと良いと思います。
・交換方法
カートリッジの交換は基本的に自分で行うことになりますので、
交換しやすいものを選ぶというのも一つです。
・処分方法
使用済みカートリッジの処分方法には廃棄とリサイクルの2通りがあります。
どちらが良いということではありませんが、
廃棄する場合はどのようなゴミとして出すのか、
リサイクルする場合はどのように返却し、
どのように再生されるのか、
具体的な方法について確認しておくことが大切です。
