運動・スポーツ時の塩分の必要性 | おいしい水で潤いのある健康生活を!

おいしい水で潤いのある健康生活を!

水素水にミネラルウォーター、浄水器、ウォーターサーバー…健康生活に欠かせない水ってどんな水?
美容や便秘や胃もたれ、生活習慣病にも水が関係している!?
赤ちゃんや妊婦さんにもおすすめの水とは?
水に関する様々な情報をまとめました。

運動・スポーツ時の水分補給は水でよいと言いましたが、
一つ気を付けなければならないことがあります。

 

それが、塩分の必要性です。

 

汗には、わずかではありますが塩分が含まれています。

 

ですから、
激しい運動や長時間のスポーツをして大量の汗をかいたときには、
塩分も失われてしまうことになります。

 

体内の塩分(ナトリウム)が減少すると

 

・体内のナトリウムは筋肉の運動に関係しているため、
不足すると筋肉の痙攣などが起こる

 

・ナトリウムの量が極端に低下すると、
ナトリウム濃度を保つために水分の排出が行われ、
脱水に陥りやすくなる

 

などといった体調不良が起こる可能性が指摘されています。

 

運動やスポーツで大量の汗をかいたときに
普通の「水」だけを補給していると、
このような塩分不足を助長してしまうこともあるのです。

 

ですから、
汗をかいたときには水と一緒に
塩分も補給することが大切だと言われています。

 

具体的には、
塩分が0.1~0.2%程度含まれた飲み物を
飲むというのがおすすめです。

 

また、カロリー補給のために
糖分が2~3%含まれていると良いと言われています。

 

ただし前にも述べたように
1時間程度の運動であれば「水」でも十分であり、
反面、塩分や糖分はむしろ摂り過ぎが心配されることもあります。

 

塩分や糖分の補給は、状況に応じて上手に補給するようにしましょう。

 

⇒⇒⇒ 運動・スポーツに水分補給が欠かせない 詳しくはリンク